河井道の生涯―光に歩んだ人

個数:

河井道の生涯―光に歩んだ人

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年07月24日 12時27分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 224p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784000224284
  • NDC分類 289.1
  • Cコード C0023

出版社内容情報

遠大な理想,祈りと旺盛な行動力によって日本の女子教育を拓き担った河井道.昭和天皇の東京裁判への訴追回避にも大きくかかわったこの骨太のキリスト者の軌跡を,凜としたその歩みに寄り添って生きいきと描き出す.

内容説明

キリスト教の信仰と理想に立ち、河井道はその生涯を歩み続けた。初期のYWCAの活動に献身的にかかわり、日本の女子教育に自身の明確な志をもって恵泉女学園を創立する。その活動は内外さまざまの分野に及んで世界中に広く知られ、第二次世界大戦の嵐の中にもその志を曲げることはなかった。また、敗戦直後には、昭和天皇の東京裁判への訴追回避に大きく関与し、教育刷新委員会特別委員会のメンバーとして戦後教育の改革にも積極的に取り組んだ。本書は、このように凛とした日本近代の教育者であった河井道の生涯に寄り添い、その生きた時代に据えて、その骨太の肖像を描き出した力作である。

目次

1 幼き日々
2 海を渡る
3 世界にはばたく
4 教育の創造
5 戦争と平和と
6 新たなる出発

著者等紹介

木村恵子[キムラケイコ]
1945年生まれ。恵泉女学園中・高等学校を経て、早稲田大学文学部卒業。NHKラジオ海外レポーターを経て、現在は執筆・翻訳に従事
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

natukoba

0
伊勢神宮の神官の娘であったみちがキリスト教と出会い、女子教育に身を捧げていく様子が書かれている。意志の強さ、人を惹きつけていく力、これが本当の教育なのだろう。善きアメリカ、善きキリスト者の勢いが伝わってくる。2013/02/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1285362
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品