「改革」の条件―市場主義の貧困を超えて

個数:

「改革」の条件―市場主義の貧困を超えて

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 213p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784000224239
  • NDC分類 302.1
  • Cコード C0033

出版社内容情報

「構造改革」で日本社会は再生するのか.池澤夏樹,神野直彦,堂本暁子氏との連続対談を通して,政治システム,福祉社会の構想,教育の重要性,経済と倫理など,あらゆる角度から今こそ掘り下げるべき課題を明確にする.

内容説明

「構造改革」で日本は再生するのか。作家・池沢夏樹、財政学者・神野直彦、千葉県知事・堂本暁子の三氏と、編者である佐和隆光氏が連続で行った対談を通して、今こそ掘り下げるべき課題が明確にされる。グローバリゼーションの功罪、日本型政治システムからの脱却、福祉社会の構想、教育の重要性、経済と倫理の再認識など、市場主義の限界を明らかにしながら繰り広げられる多様な論点から、公正で活力ある社会を展望する。

目次

序 二一世紀日本型資本主義は何処へ行く(二一世紀の保守主義とリベラリズム;経済構造「改革」の処方箋 ほか)
1 「改革」の倫理(池沢夏樹)(経済学と倫理;自然の法則? ほか)
2 「改革」と市場、経済、社会(神野直彦)(「改革」はいつから唱えられていたのか;構造改革の見通しはあるのか ほか)
3 「改革」の実践は始まっているか(堂本暁子)(県知事選のなかから見えたこと;国政では見えなかったこと ほか)

著者等紹介

佐和隆光[サワタカミツ]
1942年和歌山県高野山に生まれる。1965年東京大学経済学部卒業。専攻は計量経済学、統計学、環境経済学。現在、京都大学経済研究所所長・国立情報学研究所副所長
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

taming_sfc

0
佐和隆光先生2001年の編著。池澤夏樹、神野直彦、堂本暁子各氏との対談だが、なかなか話が面白い。経済と倫理、社会関係資本、地方分権にかんする佐和氏のこれまでの議論が、いっそう理解しやすくなるだろう。また、対談者の先生方のお話も、極めて要領を得ていて興味深い。読み物として楽しい。2010/07/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/317958
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品