- ホーム
- > 和書
- > 人文
- > 哲学・思想
- > 日本の哲学・思想一般(事典・概論)
内容説明
個としての人間の生は、どのように捉えられてきたか。伝統的な身体論から近代的人間像までを視野に入れて、性、病い、生死の諸相など、人間観の基層を照らし出す。
目次
1 身心の深みへ―近代的人間像から伝統的身体論へ(近代的人間像の受容;日本の人間観と身体論への視座 ほか)
2 身と心のせめぎ合い(心身把握の歴史的概観―仏教・道教・近世儒教;身体と修行 ほか)
3 身と心を超えるもの(「血」の思想;病の思想史 ほか)
古典を読む(道元『正法眼蔵』;山本常朝『葉隠』 ほか)