- ホーム
- > 和書
- > コンピュータ
- > UNIX
- > その他のOS(UNIX以外)
出版社内容情報
ソフトウェアの作成は人間的な作業で,信頼性や生産性の点でいまだに手工業の域にある.こうした現状をふまえ,ソフトウェア作成の方法を示すとともに,その理論と知識を整理し,新しい学問体系として提示する.
内容説明
CPUスケジュリング、並行プロセス、主記憶管理、仮想記憶、ファイルシステムなどのオペレーティングシステムの基本機能を、資源の仮想化の観点から丁寧に解説する。その上で実際のシステムとしてMVSとUNIXの要点を紹介する。読者が自払のレベルに応じて読み進められるように工夫し、プログラムは主にC言語で示した。オペレーティングシステムについて日本語で書かれた初の本格的な解説書。
目次
1 オペレーティングシステムとは
2 CPUスケジュリング
3 並行プロセス
4 コンカレントプログラミング
5 主記憶の管理
6 仮想記憶
7 ファイルと入出力
8 MVS
9 UNIX