出版社内容情報
自らオルガンを弾くヨーロッパの不思議なからくり人形,オートマタ.その精巧な仕掛けを生みだしたものは,人間を1個の機械として理解しようとする近代の「人間機械論」だった.人形たちが導く,忘れられたヨーロッパ思想への旅.図版多数.
内容説明
自らオルガンを弾き、手紙を書く、ヨーロッパの不思議なからくり人形、オートマタ。今なお多くの人を魅了するその美しさや精巧な仕掛けを生みだしたものは、人間を一個の機械として理解し、精神と身体の秘密を探ろうとする近代の「人間機械論」だった。かわいい人形たちが導く、忘れられたヨーロッパ思想の世界への旅。
目次
序章 オートマタのフランス
第1章 パリのバロック夢追い人たち
第2章 歴史の中の自動楽器
第3章 歴史の中のオートマタ
第4章 オートマタのファンタジー
終章 夢見るオートマタ
著者等紹介
竹下節子[タケシタセツコ]
1976年、東京大学大学院比較文学比較文化修士課程修了。同博士課程、パリ大学比較文学博士課程を経て、高等研究所でカトリック史、エゾテリズム史を学んだ。パリでアーティスト支援の文化協会を主宰し、室内楽アンサンブルのメンバーとしても活動中。著書に『パリのマリア』『ジャンヌ・ダルク』『ローマ法王』『バロックの聖女』『さよならノストラダムス』など
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。