「よく生きること」の哲学

「よく生きること」の哲学

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 274,/高さ 20cm
  • 商品コード 9784000023832
  • NDC分類 104
  • Cコード C0010

出版社内容情報

ただ生きるのではなく,よく生きること.現在この問題が科学・技術の進歩との関わりで改めて問直されている.例えば延命治療のあり方など.著者は科学的思惟の誕生の事情を見究め,現代社会に向けて警鐘を鳴らす.

内容説明

ただ生きるのではなく、よく生きること。現在、科学・技術が驚異的に進歩した結果、この問題が改めて問直されている。例えば医学における延命治療のあり方など。著者は西欧における科学的思惟の誕生の時点にまでさかのぼって、今日われわれが直面している問題状況の淵源を見究める。文明社会のあり方に対して警鐘を鳴らす現代人必読の講演集。

目次

1 「生きること」と「よく生きること」
2 「和魂洋才」とその行方
3 ギリシア古典文化と現代世界
4 ギリシア的宇宙観とその射程
5 自然哲学と西洋医学
6 「古代」とは何だろうか
7 科学と倫理
8 個をどうとらえるか
9 美と宗教
10 博物館をめぐる断想
11 人間の知識の本性について
12 学問の原方向性

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

大爆笑カレー

1
プラトン研究者である藤沢氏の講演および論考が12章に渡って紹介されている。科学技術の発展とその問題点、また意味、価値が失われた世界についての問題提起、または文系と理系の関係について多くの紙面が割かれている。令和の現在でも問題になるテーマだがその根拠をプラトンーアリストテレスまでに遡りダイナミックに展開されており、一過性のものではなく人類史のテーマとして捉えられている。全12章のうち内容が重複する章も多いが、今自分たちが信じている世界が本当に正しいのか哲学してみるきっかけになる本である。2022/08/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1310931
  • ご注意事項

最近チェックした商品