感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
ケイ
108
40年前のシェイクスピア協会の講演内容。6名。小津次郎『ある劇作家の誕生』:エリザベス朝にお抱え劇団の形で劇団は発展、俳優という職業が形となる。大学出のエリート達の中で自らの道を切り開いたシェイクスピア。高橋康也『染物屋の手、魔術師の杖』世阿弥、團十郎らに例える。ピューリタンの演劇への攻撃。セネカ風とは陰謀、野心、近親相姦、殺人、復讐といったセンセーショナルなもの。大場健治『1598暮 ロンドン』ペストによる閉鎖が度々ある時代。当時のロンドンの対岸に作られた劇団及びグローブ座。ウィトルウィウスについて2022/03/21
-
- 和書
- 若き日の野口雨情




