エンデのメモ箱

エンデのメモ箱

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 332p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784000002127
  • NDC分類 944
  • Cコード C0097

出版社内容情報

着想を書きとめたメモや創作ノート詩や短い戯曲,生い立ちを綴ったエッセー,子どもからの質問に答える形で語る本の執筆方法….百十数の短編から,エンデの多彩な面が万華鏡のように浮かび上がる,ファン必読の書.

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Gotoran

33
非常に興味深々で読めた。エンデが創作のために残した膨大なメモや書付を整理・集大成した本書(113の長・短編)。特に印象に残ったのは、児童文学を主題にした日本での講演録の「永遠に幼きものについてー国際児童図書評議会東京会議での講演」、生い立ちを綴った「祖母は中国庭園にすわり、泣いているーわたしの終戦体験記」、子供からの質問に答える形で『モモ」の執筆方法を語った「子どもたちの質問時間」。本書の原著は、エンデの最期の作品だったとのこと。2014/05/12

テツ

23
エンデが物語を創り上げるために思考を纏めたメモ書き。思想信条やこの世界の在り方への憂い。そして自らが構築する物語へのひたむきな姿勢。ひたすらに真面目な方だったんだなという印象。勿論エンデとは立場も職業も異なるけれど、このくらい真剣に自分自身と自分を取り巻く世界について深く考えることもたまには必要だと思いました。久々にモモを読み返そう。2021/05/17

二戸・カルピンチョ

20
精神世界とか現実とかファンタジーとか科学者とか幽霊とか戦争とか!あー!もう!難しいこと言わないで!別にそんなのこだわりませんから。あなたのお話は、私の中で現実ですって。2017/03/30

吟遊

11
エンデの遺稿でもある、たくさんの作家メモ。まとまった文章を読むとエンデの世界観がぎゅっと詰まっているのがわかる。2018/08/26

Tomoko.H

4
「はてしない物語」「モモ」私にとって大切な本の作者の思考が一部なりとも知ることができ、有意義な一冊。創造することにも、思索することにも、本当に真剣に取り組んだ人だったのだな。画家である父についてと、戦争体験、東京での講演、友人への手紙を通じて表される芸術観は特に印象的だった。2014/09/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/465969
  • ご注意事項