私のとっておき<br> キューバ★トリップ―“ハバナ・ジャム・セッション”への招待

個数:
  • ポイントキャンペーン

私のとっておき
キューバ★トリップ―“ハバナ・ジャム・セッション”への招待

  • 在庫が僅少です。通常、3~7日後に出荷されます
    ※事情により出荷が遅れたり、在庫切れとなる場合もございます。
    ※他のご注文品がすべて揃ってからの発送が原則となります(ご予約品を除く)。
    ※複数冊ご注文の場合にはお取り寄せとなり1~3週間程度かかります。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ■通常、3~7日後に出荷されます

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 141p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784916199966
  • NDC分類 295.91
  • Cコード C0026

内容説明

キューバ音楽の魅力にアディクトされ続け10年。レーベルまで立ち上げてしまった著者による、読むだけでトリップできるフォト&エッセイ。実力派ミュージシャンとのレコーディング、青空市場で猟盤など、お宝話満載。

目次

序章 キューバと僕と音楽と
1 ジャム・セッションのはじまりとレコーディング
モノクローム・キューバ
2 ハバナの街を歩いたら
3 ハバナから離れて田舎まち
4 食べ物や人々のくらしについて少しだけ
5 キューバと僕と音楽についてもう少し
最終章 旅の記憶、そしてこれから旅に出る人へ

著者等紹介

高橋慎一[タカハシシンイチ]
フォトグラファー。雑誌・書籍・CDジャケット等でフォトグラファーとして活動中。またライターとして、ジャズ・ワールドミュージック等の音楽分野から、海外旅行記・芸術文化のドキュメントまで、幅広く執筆活動を展開している。2001年7月にキューバ音楽のオリジナル音源を製作するレーベル“カミータ・レーベル”を設立。キューバを代表する音楽家たちによるセッションバンド“ハバナ・ジャム・セッション”をプロデュース。2006年度、キューバ音楽界のグラミー賞『CUBADISCO2006』のベスト・ジャズ部門に選出される(300タイトルのノミネート作からベスト4に選出)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

slow_life

4
キューバ音楽が好きでレーベルまで作ってしまわれた方のご本。キューバ。なかなかご縁のない国だったけど、音楽と人の魅力がつながりをくれるかな。キューバに行ってみたくなりました。2015/06/11

hobby no book

0
音楽関連の話もなかなか楽しめたけれど、さりげない日常の部分でいろいろと得られるものがあった。さらっと読める長さなのも息抜きにはちょうど良かった。2014/08/26

ganiesuta

0
新潟に夏遊びに行き、みつけた。ページをめくるたびに熱いエネルギーを浴びた。あずまやの甘いどろんどんな液体が飲みたくなった。チェリオや駄菓子屋のかき氷をお共に。2007/07/30

0
モノは無くともお洒落なキューバ2024/06/12

Jackie

0
20年ちょっと前にキューバ行ったときは日程も短かったので雰囲気に慣れる前に帰ることになったのでもったいなかったな。この本に紹介されているような普通の家でセッションしてるところなんかも見たかった。何ドルかのチップでかなりディープな路地を案内してくれた若者がいたけど、音楽演奏やってるところ見たいって言ったら連れて行ってくれたのだろうか…また機会があれば…ってないだろうな、さすがに😅 八王子に来てくれたアルトゥーロ・サンドヴァルを生で見れたのも一生の思い出です!2024/01/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/59750
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品