内容説明
骨粗鬆症が世界的に蔓延している。骨折して初めて、自分が骨粗鬆症であることに気づく場合もある。しかし、そんな目に会う必要はない。骨粗鬆症は治療できる病気であり、予防することもできる。本書は骨粗鬆症から生還する方法も教えてくれる。若々しく元気、老いても介護不要。その為に今、すべての女性が知っておくべきこと。
目次
第1章 骨粗鬆症とは何か?
第2章 危険因子
第3章 骨粗鬆症の検査
第4章 薬物療法
第5章 栄養面から骨の健康に取り組む
第6章 カルシウムだけの問題ではない
第7章 骨を強くするエクササイズ
第8章 骨粗鬆症と遺伝子
第9章 骨粗鬆症のための行動計画
第10章 男性と骨粗鬆症
第11章 強い骨を作る食事
著者等紹介
グレンビル,マリリン[グレンビル,マリリン][Glenville,Marilyn]
英国における女性のための栄養学の第一人者。ケンブリッジ大学で博士号を取得。王立医学会の特別研究員および栄養学会の一員。英国と米国で25年以上に渡り栄養学を研究、実践しており、国際的にも多くの講演を行う。また、王立医学会の食物と健康に関するフォーラムの代表者、公認慈善事業団体「ウィメンズ・ヘルス」の医学顧問団の一員、早期閉経支援グループ「デイジー・ネットワーク」の後援者でもある。英国食品基準庁のビタミンとミネラルの安全に関する専門家グループのオブザーバーを務めたこともある。さらに女性のヘルスケアの分野で評価の高い著者として、ラジオ番組にレギュラー出演し、テレビや新聞にもよく登場してきた。ロンドンとタンブリッジウェルズでクリニックを経営し、ウェブサイトも公開している
折茂肇[オリモハジメ]
健康科学大学学長。日本抗加齢協会理事長、財団法人骨粗鬆症財団理事長、東京都老人医療センター名誉院長、社団法人日本老年学会理事。東京大学医学部卒業。東京大学医学部教授、大蔵省印刷局東京病院院長、東京都老人医療センター院長を経て現職に就任
服部由美[ハットリユミ]
文芸翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- 本当にあくどい悪役令嬢は、ヒロインの真…
-
- 和雑誌
- 俳句 (2021年10月号)