内容説明
特異な外交を展開するカナダ外交政策の本質を国際関係理論の枠組みで再構築する労作!従来のパワー・イメージ・アプローチ(ミドル、スモール、プリンシパルパワー論)の弱点を補完した理論を提示して、実際の事例の理論的整合性と実証分析面での有用性を示し、外交政策理論・国際関係論の新しい地平を拓く。
目次
序 トルドー期を中心とした「カナダ外交政策論」
理論的考察篇(ミドルパワーとしてのカナダ;スモールパワーとしてのカナダ;プリンシパルパワーとしてのカナダ;パワー・イメージ・アプローチの評価)
事例研究篇(第一次トルドー期の外交政策―1968年~1972年;第二次トルドー期の外交政策―1972年~1974年;第三次トルドー期の外交政策―1974年~1979年;クラーク期の外交政策―1979年~1980年;第四次トルドー期の外交政策―1980年~1984年)