出版社内容情報
早稲田大学全面協力のもと1年間にわたる撮影を敢行。
キャンパス、授業、部活・サークル、式典、早稲田祭……。
現代の学生の姿を切り取った写真約400点。
早稲田大学全面協力のもと、約1年間、のべ20日間にわたる撮影を敢行。
キャンパス、授業、部活・サークル、式典、早稲田祭……。
現代の学生のエネルギーを切り取った写真約400点。
土門拳が早稲田を撮ってから77 年。早稲田に魅せられた写真家がとらえた“今”のWASEDAの記録。
愛校心が強いことで有名な早稲田大の校友(OB/OG)は必携の1冊。
【著者紹介】
1948年 香川県生まれ
写真家/フォトギャラリー・アルティザン代表
公益社団法人日本写真家協会会員(JPS)
公益社団法人日本写真協会会員(PSJ)
内容説明
早稲田大学全面協力のもと1年間にわたる撮影を敢行。キャンパス、授業、部活・サークル、式典、学祭…WASEDAの今を切り取った写真400点。
著者等紹介
清永安雄[キヨナガヤスオ]
1948年香川県生まれ。写真家/フォトギャラリー・アルティザン代表。公益社団法人日本写真家協会会員(JPS)。公益社団法人日本写真協会会員(PSJ)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。