私のとっておき
クロアチアの碧い海

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 149p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784863110045
  • NDC分類 293.935
  • Cコード C0026

内容説明

おすすめのカフェやソーベ、雑貨、スポットを紹介しながら、鮮やかな写真と文章で贈るクロアチア案内。“アドリア海の真珠”ドブロヴニクや“真夏の夢の街”スプリットの他、サモボア、イストラなど北部の情報も掲載。Enjoy Croatia。

目次

ドブロヴニク―旅人の憧れ
ザグレブ―小さなきゃぴたる
世界遺産プリトヴツェ湖群国立公園・クルカ国立公園―森と水の神秘
スプリット/ドゥギラット/ヴォディツェ/フヴァル―アドリア海の夏と島と街
北へ―ザグレブからのShort Trip
旅の途中で見つけたもの―ちょっとした雑貨など

著者等紹介

大桑千花[オオクワチカ]
1970年生まれ。writer & photographer。雑誌、新聞などにフォトエッセイ、コラム寄稿(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

しいたけ

123
ガイドブックには決して載ることのない写真がいい。例えば古びた窓枠からのぞくチェックのカーテン。例えば街並みに干された洗濯もの。例えば日に焼けた女性の笑顔。例えばふわふわのクリームシュニテ。私がいちばん本の中に放り込まれたと感じたのは、青緑の海の岩場で本を読む黒いビキニの女性の写真。若くも見えない。スタイルもいいわけではない。だがここを本を読む場に選んだ彼女の、心の在り方に寄り添いたくなる。ダルマチア地方で言われるという言葉もロマンチック。「魚は三度泳ぐ」一度目は海で、二度目はオイルで、三度目はワインで。2017/09/30

野のこ

33
魔女の宅急便の舞台と言われたドブロヴニク。コバルトブルーの海、大桑さんは青いゼリーって表現してた、面白い。それに太陽に輝くオレンジの街がまぶしい。魔法の言葉「ポラポラ」それに日曜日の魔女のマジョラム入りのパン。まるでおとぎの国のよう。あぁー死ぬまでにプリトヴツェの森に行ってみたい!幻想的で神秘が生まれる。スプリット関西の吉本系のシェフは楽しくてカッコいい!青空マーケットに夜はピアノマン。あと面白いと思ったのは「魚は三度泳ぐ」んですって。海とオイルとワインの海をスイスーイってね。 2017/10/09

siva

10
フォトエッセイで写真が綺麗、青ではなく碧。のんびり旅気分。2015/04/28

tsubomi

8
2017.05.21-05.24:なぜかイスラエルに住む著者がクロアチアを旅するという企画。個人旅行の気楽な雰囲気の文章と美しい写真がセットで目に飛び込んできて旅ごころをくすぐられます。海岸沿いにドブロヴニクやスプリットをはじめ、ザグレブ、プリトヴィツェのような内陸部の町やザグレブから北の方の古くて趣のある町並みの残る小さな町を訪ねたり。あまりツアーでは行かないところへも足を延ばしているのが素敵。クロアチアは多彩な料理、甘すぎないお菓子、きれいでかわいい雑貨が私のお気に入り。再訪したくなりました。2017/05/24

さゃん

5
おみすび子から拝借。クロアチアいきたーい!海と森とちいさな街と。パッケージツアーじゃなくてこの本のような旅をしたいな。シーフードが豊かみたいから、日本人は食でも満足できそうね。2011/10/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/351639
  • ご注意事項

最近チェックした商品