納得の英文法教室

個数:

納得の英文法教室

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年03月28日 18時01分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 285p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784862900791
  • NDC分類 835
  • Cコード C0082

内容説明

登場人物は講師と読者代表の学習者2人。教室さながらの臨場感で、双方向の授業を紙面で再現。一方的な解説ではなく、講師の導きにより、英語のルールの成り立ちに読者自身が気づくことができるように構成。この気づきを得ることで、ルールの丸暗記から解放される。学んだ後に様々な演習問題に取り組むので、英文法の定着度が大幅アップ。

目次

品詞って何ですか?―基礎だからこそ、大切な知識
1 主役は動詞です(S・V・O・Cって本当に大切ですか?―文型;受動態ってどう使えばいいですか?―態;現在形は「今のことだけ」を表すのですか?―動詞の形1;過去形は「昔のことだけ」を表すのですか?―動詞の形2)
2 動詞が形を変えて、脇役になります(句・節って何ですか?―語と句と節;メガフェプスという例の呪文、覚えなくてはいけませんか?―doing・to do・do・done 1;使役動詞と知覚動詞ってどんな動詞ですか?―doing・to do・do・done2;○○的用法、分詞構文って何ですか?―doing・to do・do・done3;interestingとinterestedの違いは何ですか?―doing・to do・do・done4;意味上の主語ってどういう意味ですか?―doing・to do・do・done5)
3 どんなものでも比べます(not as~as…の意味はなぜ「…ほど~ではない」になるんですか?―比較表現1;…than she used to beってどう訳せばいいですか?;―比較表現2;not more thanとno more thanは意味が違うんですか?―比較表現3)
4 文が接続詞とともに脇役になります(who・whom・whoseってどう使い分けるんですか?―関係詞1;場所を表す語句の後はwhereではないのですか?―関係詞2;whoeverやno matter whoって何のために使うんですか?―関係詞3;関係詞のthatと接続詞のthatってどう違うんですか?―that・whether・if)

著者等紹介

内山九十九[ウチヤマツクモ]
1977年、千葉県生まれ。県立長生高校理数科、国際基督教大学を経て、テレビ朝日入社。スポーツ局、編成制作局に勤務後、同社退社。TOEIC990、英検1級取得。現在は予備校などで英語の指導に携わっている。Z会キャリアアップコースの通学講座「TOEICテスト600対策」、通信講座「TOEICテスト動画講義徹底英文法」講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ノリピー大尉

7
これ一冊で英文法を網羅しているのではなく、標準的な文法書で学んだときに残るモヤモヤ感を解消してくれる本。「現在形」「過去形」という言葉に惑わされると、現在の仮定なのに、「仮定法過去」という文法用語が分かりにくい。そこで、「近い形」「遠い形」と言い換えると、イメージが得やすくなる。接続詞のthatと関係代名詞のthatの区別など、あいまいだった事項もスッキリした。2018/02/12

あなあき

0
難易度的には「大学受験レベル」の英文法解説書。全ての文法項目を網羅的にまとめてある辞典的なモノではなく、いくつかの例文の訳を文法事項を参照しながら読者と一緒に考えていくタイプの「演習方式」。正直なところ、今の自分には手強すぎる内容だったので、読み始めてすぐ、中学英語の初歩の初歩からやり直したくなった。しかし、途中で放り投げるのも勿体ないような気がして「辞書は引かずに訳文に頼って先へ進む」という、かなり横着なやり方で通読してみたところ、色々と思い出すこともあったりして、何とか大筋だけは掴むことが出来たかな?2014/11/07

GO

0
基礎よりも実践に重きを置いてある感じ。修飾語ばかりで読みにくい洋書でも、この内容をマスターすれば読めるようになる。たぶん。2014/05/28

ともあきほ

0
なんとなくわかったけど・・登場人物3人というのはいただけない。結局自分の考えだけで質問を書いているから読んでいる人の疑問に答えられてないし分かりづらい。どうせなら本当にあと2人をだしていろいろな質問をだしてほしい。 2012/06/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/3982242
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。