SBC学術文庫<br> 日本国改造法案―日本国憲法の問題点と改正の要点

SBC学術文庫
日本国改造法案―日本国憲法の問題点と改正の要点

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 271p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784860750176
  • NDC分類 323.149
  • Cコード C3332

目次

第1章 被占領下の日本国と憲法の法的性質
第2章 『天皇』の規定の問題点と改正の要点
第3章 侵略戦争の違法化と自衛権及び国の安全保障
第4章 人間的運命共同・道義的社会の形成のための国民の権利及び義務
第5章 政党政治における国会制度
第6章 行政府
第7章 司法機関
第8章 その他

著者等紹介

飯田忠雄[イイダタダオ]
明治45年1月28日名古屋市の郊外の兼業農家に出生。大正13年7月熊野の寺の小僧。昭和11年第八高等学校卒業、昭和14年京都帝国大学法学部卒業、昭和14年満州国政府高等文官に採用、大同学院に入学、同年12月同学院卒業。昭和20年満州帝国協和会の安東省鳳城県本部事務長に配置換え、終戦処理に従事。昭和21年引上げ帰国。昭和22年夏東海海運局に採用。昭和23年5月海上保安庁の新設に伴い、名古屋海上保安本部保安課保安係長に任用。昭和24年保安本部警務課長。昭和25年海上保安庁警備救難部警備課法務・公安担当補佐官。26年海上保安庁調査室長。昭和27年5月内閣総理大臣官房調査官に併任。昭和30年7月第八管区海上保安本部警備救難部長に配置換え。昭和34年4月海上保安大学校首席教授。昭和44年法学博士。昭和44年神戸学院大学設立教授を委嘱され、同大学教授。昭和51年12月より55年7月まで衆議院議員。昭和58年7月参議院議員。平成元年7月任期満了により政界引退。現在・自主憲法規制議員同盟常任理事
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品