内容説明
人間は常にあいまいに認識し、あいまいなまま判断を下していく場合が多々あります。こうした人間の頭悩の“あいまいさ”をとり入れ、複雑な機械の制御システムに適応させていこうというのが、ファジィ理論なのです。本書は、工学の分野のみならず、経済予測や株価予想にまで応用でき、次世代の新コンピュータの誕生をよぶ画期的な理論の考え方を、身近な出来事に例をとり、数式を用いずにわかりやすく紹介しています。
目次
第1章 あいまいさについて考える
第2章 ファジィ理論誕生まで
第3章 ファジィ理論とはなにか
第4章 ファジィ理論の応用分野
第5章 ファジィコンピュータ
第6章 あいまいさの活用
-
- 電子書籍
- 恋する椿は初夜に咲く 不器用な愛の実ら…