富士見ファンタジア文庫<br> くちづけよりも熱い拳―封仙娘娘追宝録・奮闘編〈1〉

電子版価格
¥572
  • 電子版あり

富士見ファンタジア文庫
くちづけよりも熱い拳―封仙娘娘追宝録・奮闘編〈1〉

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 267p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784829127735
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

内容説明

赤い三日月が、一人の娘と髪の長い男、そして彼女たちを取り囲む無数の妖怪たちを照らしていた。「おいおい、いい加減にしてくれよ!和穂、一気にケリをつけるぞ!!」「え?ちょっとどうするの殷雷!?」起こりえない現象が起きている。妖怪が大量に出現したり、村人全員が酔っぱらいだったりするのは、すべて地上に飛び散った仙界の道具、欠陥宝貝のせいなのだ―。宝貝を回収するため仙術を封じられた元仙人の和穂と、お供で欠陥宝貝の殷雷刀に、今日も騒動が待ち受ける!大人気中華風異世界ファンタジーシリーズの短編集登場。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

レモン

27
1編につき1宝貝を回収する短編集。本編の軽めの話よりさらにあっさりしている。日用品の宝貝ばかり登場するので、人類の殲滅を目論むレンゲの王が出てきても牧歌的な雰囲気。妖怪ネタをやらない理由を、ちゃんと1つの短編で解説する著者の丁寧さが好き。シリアスな本編の合間に挟むとちょうど良い。富士見ファンタジア文庫だけの傾向なのかわからないが、短編集ではよりライトに、むしろふざけまくる作品が多かったような。封仙はちょうど良い塩梅。2022/01/01

お萩

9
本編と並行して短篇集も読む。筆者が会心の出来と、言うだけあって表題は内容と相まってイイ。酔っぱらい和穂と殷雷がかわいい。2015/04/10

ABCorenge

7
再読。遥かな昔に読んだため記憶にはほとんど残っていない。1996年か・・・四半世紀前となると、すでに古典ラノベと言えるか。ラノベ全盛期、面白い作品も多い。2021/09/05

黒ノ岸シン

2
妖怪ネタをやらないことのために一回触れとくやりかた、たいへんよいなと思った2020/11/07

kmori299

1
再読。タイトルがいいし表題作自体も面白いんだけど、レンゲの話が一番笑った。小物なんだけどおおごとになってる。2016/05/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/539406
  • ご注意事項

最近チェックした商品