復刊ドットコム奮戦記―マニアの熱意がつくる新しいネットビジネス

個数:

復刊ドットコム奮戦記―マニアの熱意がつくる新しいネットビジネス

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 259p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784806713128
  • NDC分類 023.04
  • Cコード C0036

内容説明

業界のタブーも恐れぬ交渉で、数々の本を甦らせてきたエピソードと、出版界のニッチをビジネスにした血と汗と涙?のストーリー。日経インターネットアワードも受賞し、不況といわれる出版業界のなかで唯一成功したベンチャーの仕掛けとは。

目次

1 復刊ドットコムストーリー(手に入らない本が多すぎる;儲からない試行錯誤から読者が望む復刊へ;ニッチなサイトが成功したわけ)
2 熱い復刊リクエストから見えてくる人気本の秘密(人気の本とは?;復刊ブックガイド;子ども時代の夢を果たす「復刻ブーム」)
3 復刊にまつわるエピソード(岡田あーみんはなぜ復刊できないのか?;憧れの著者に会いに行く!;時代の波に揺られて復刊された本)
4 本好きのためのパラダイスとは?(熱意がビジネスを超える;新しいコミュニケーションを創造する;一〇〇万人の自給自足の読者生活をめざして)

著者等紹介

左田野渉[サタノワタル]
1958年、北九州市生まれ。1981年、東京都立大学法学部卒業後、日本出版販売株式会社(日販)に入社。主に、設備投資関係のプロジェクトに関わる。最大のプロジェクトは、物流拠点「ねりま流通センター」の設立に際し、総監督(プロジェクトリーダー)を務めたこと。1999年、日販の子会社であるブッキングに出向。「復刊ドットコム」は個人的な嗜好にもはまり、夜討ち朝駆けで楽しく仕事している。深夜までメールや掲示板をチェックし、日々、読者のリクエストに応えるべく奮闘中
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ステビア

16
面白かった。読みたい本が増えたよ。出版ビジネスも捨てたもんじゃないんだなーと思いました。ただ艶消しなのが校閲が甘いこと。俺でも気づく誤字が一杯あったぞ。2015/04/09

スプリント

6
利用したことはないのですが、まさにネットが生んだ新しいビジネスモデルですね。復刊に向けた様々な取り組みや課題・障害などがわかりやすく書かれています。佐田野さんが楽しみながら奮闘している様が伝わってきます。古書を運用資産として考えている方には受け入れにくいビジネスかもしれませんが、私は賛同します。2016/01/03

xtc1961ymo

6
図書館本、私が好きな吾妻ひでお先生(チョッキン全巻買いました)や知る人ぞ知る「タキモトの世界」などを復刻したベンチャー企業の成り立ちから、試行錯誤の道を立ち上げた専務取締役の左田野氏が自ら赤裸々に語ります。復刻希望で一番多いのは漫画で、今一番の課題は岡田あーみん先生の単行本未収録作品だとか、かと思えばダルタニャン物語や絵本はせがわくんきらいやから参考書親切な物理(お世話になりました)まで希望者が100人になれば交渉するとゆう、嬉しい会社です、第一号は三原順先生の絵本だというので女性の支持が多いのも特徴、こ2015/03/28

keisuke

3
図書館。2024/01/13

サト

3
約15年前、まだ実家暮らしをしていた頃に復刊ドットコムというサイトを知った。絶版、品切れの本を投票して復刊させようというサイト。投票数が100を達成したら復刊に向けて交渉してくれる。今考えるとネットの世界でたった100票?と思うが、すごく現実的な数字だ。知ってる人しか知りえないサイトで、これまた知る人ぞ知る一作品に100票。このサイトの奮闘記。この中で長年投票数1位だったのに復刊にたどり着けなかった作品が岡田あーみんの単行本未収録作品だ。あーみんファン待望の作品がこのたび発売になる。感慨深い。2015/06/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/82617
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品