内容説明
霧の奥の修験の剣を発掘。江戸中期、上州赤城山麓に飄然と流れついた一人の老武芸者。医に通じ、農法に長け、小さな家ならひとっ飛び。剣を取っては歯の立つものはなく、人々は天狗さまと呼んだ。試合をしても相手を立て、決して血を流さず、敗れたものはこぞって教えを乞うた。名は楳本法神。本姓は富樫氏。位牌から136歳まで生きたことが明らかになる。弟子の深山の房吉は江戸第一の剣豪・男谷精一郎をたじたじとさせたが、法神は剣難の相を危ぶむ。房吉は後に鉄砲で撃ち殺された。
目次
埋もれた剣仙
上州と坂東武士
新陰流々祖上泉信綱
裏方新陰流
今牛若丸富樫政武
武者修業と廻国
渡航
童心の夢
法神流概論
法神流奥義〔ほか〕
著者等紹介
諸田政治[モロタセイジ]
大正3年群馬県赤城村に生まれる。昭和10年朝鮮会寧歩兵75連隊。職業軍人の道をたどり剣術に熱中。神道無念流福原武人師に師事。部隊代表二回。昭和16年陸軍軍医学校入校(防疫細菌学)。本阿弥光遊師に師事して刀剣学を修行。昭和19年11月、奉天将校団剣術大会個人戦優勝。試斬会第一位。在隊中戸山流白兵抜刀術修行。戦後戸山流居合道範士号を贈られる。戦後、公職追放。同士と共に放浪。芭蕉の奥の細道をたどること数回。一茶の俳諧寺合天井に献句の栄
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- どクズな家族と別れる方法 天才の姉は実…
-
- 電子書籍
- 真実の嵐〈愛を貫くプリンスⅡ〉【分冊】…
-
- 電子書籍
- 戦時期日本の働く女たち――ジェンダー平…
-
- 電子書籍
- ダブルクロス The 3rd Edit…
-
- 電子書籍
- とびきりのおいしさのババロアズ