ワードマップ<br> ネットワーク分析―何が行為を決定するか

個数:

ワードマップ
ネットワーク分析―何が行為を決定するか

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月15日 15時52分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 219,/高さ 19cm
  • 商品コード 9784788505841
  • NDC分類 361.6
  • Cコード C1030

出版社内容情報

 人と人,組織と組織,産業間ネットワークから世界システムまで,あらゆる「関係」に共通するパターンを探りだし,行動の決定因に迫る新しい知の道具,ネットワーク分析。この道具の特性と使いこなし方をキーワード中心,数式抜きでやさしく語る。

 「ネットワーク」という言葉からは、いろいろな連想ができます。企業内のコンピュータ・ネットワーク(社内LAN)、地球的規模で加速度的な拡大を続けるインターネット、テレビやラジオの放送通信網、学閥や閨閥、地域のボランティア活動のネットワークや、企業集団、異業種交流会など、さまざまな組織やネットワークのイメージが浮かんできます。
 一見、脈絡のないこれらの連想に共通しているのは、コンピュータや人々の背後に、何らかの関係パターンが存在していることです。ネットワーク分析(Network Analysis)は、このようなさまざまな「関係」のパターンをネットワークとしてとらえ、その構造を記述・分析する方法です。(本文より)

 ・日経流通新聞 97.4.8

------------------------------------------------------------------

 【関連書籍】
 『 愛着からソーシャル・ネットワークへ 』 ルイス、高橋恵子編 (定価3990円 2007)
 『 交通事故はなぜなくならないか 』 ジェラルド・J・S・ワイルド著 (定価3675円 2007)
 『 現実の社会的構成 』 バーガー、ルックマン著 (定価3045円 2003)

 【新 刊】
 『 ワードマップ エスノメソドロジー 』 前田泰樹ほか編 (定価2520円 2007.8月)

目次

1 ネットワーク分析とは
2 ネットワークのデータとモデル
3 ネットワーク分析の応用研究
4 ネットワークを支えるもの

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

山のトンネル

3
ネットワーク分析を学びたい初学者におすすめの1冊。まずはこれを手元に用意。2022/04/08

taming_sfc

2
安田雪先生による1997年の著作。ネットワーク分析とは、ネットワークのデータとモデル、ネットワーク分析の応用研究、およびネットワークを支えるもの、といった大まかなネットワーク分析を取り巻く理論と応用について概観できる名著。私が手に取った本が第11刷だというのも頷ける。ネットワーク分析を学びたいと思う初学者がその周辺を概観するのに最適な一冊。2012/03/05

愛楊

1
社会ネットワーク学の手引書。上梓された1997年には六大企業集団が存在していたようだ。静的なネットワーク分析と動的なネットワーキング分析。全域的なソシオセントリック・ネットワークと局所的なエゴセントリック・ネットワーク。ネットワーク質問。構造同値・役割同値。Barry Wellman のコミュニティ質問(コミュニティ存続論・崩壊論・解放論)。2024/01/07

1
社会をネットワーク構造でモデル化し,様々な観点から分析する方法を解説。パソコン通信のユーザネットワーク・夫婦の交友関係ネットワーク・パーソナルネットワークと昇進速度の関係など,応用研究例が面白い。初版は今から20年前だけど,現在の研究動向はどうなってるんかしら2015/09/08

Q_P_

1
挫折本:行為者の行為を個人的な属性からではなく、その行為者を取り囲むネットワークによって説明するための分析に関する本。 3分の1ほど読むが、グラフの見方や用語説明などネットワーク分析の基本が続き、それらに負ける。その後も行為者の行為の分析に関してどのように出てくるのかよく分からず、諦める。2011/12/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/382495
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品