出版社内容情報
人と人,組織と組織,産業間ネットワークから世界システムまで,あらゆる「関係」に共通するパターンを探りだし,行動の決定因に迫る新しい知の道具,ネットワーク分析。この道具の特性と使いこなし方をキーワード中心,数式抜きでやさしく語る。
「ネットワーク」という言葉からは、いろいろな連想ができます。企業内のコンピュータ・ネットワーク(社内LAN)、地球的規模で加速度的な拡大を続けるインターネット、テレビやラジオの放送通信網、学閥や閨閥、地域のボランティア活動のネットワークや、企業集団、異業種交流会など、さまざまな組織やネットワークのイメージが浮かんできます。
一見、脈絡のないこれらの連想に共通しているのは、コンピュータや人々の背後に、何らかの関係パターンが存在していることです。ネットワーク分析(Network Analysis)は、このようなさまざまな「関係」のパターンをネットワークとしてとらえ、その構造を記述・分析する方法です。(本文より)
・日経流通新聞 97.4.8
------------------------------------------------------------------
【関連書籍】
『 愛着からソーシャル・ネットワークへ 』 ルイス、高橋恵子編 (定価3990円 2007)
『 交通事故はなぜなくならないか 』 ジェラルド・J・S・ワイルド著 (定価3675円 2007)
『 現実の社会的構成 』 バーガー、ルックマン著 (定価3045円 2003)
【新 刊】
『 ワードマップ エスノメソドロジー 』 前田泰樹ほか編 (定価2520円 2007.8月)
目次
1 ネットワーク分析とは
2 ネットワークのデータとモデル
3 ネットワーク分析の応用研究
4 ネットワークを支えるもの
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
山のトンネル
taming_sfc
愛楊
G
Q_P_
-
- 電子書籍
- HINAKO!!! 1巻