「新法」成立で揺れる教団―オウム「教祖」法廷全記録〈5〉

個数:

「新法」成立で揺れる教団―オウム「教祖」法廷全記録〈5〉

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 374p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784768470053
  • NDC分類 169.1
  • Cコード C0330

内容説明

オウムは擬装集団化したのか。アレフと改称したオウム真理教。2000年1月28日公安庁の請求通り3年間の観察処分が決定した。違憲の疑いもある新法だが、その実効はいかに。内部崩壊も取沙汰される教団の事件の全容。

目次

第101回公判(1998年12月4日)「あなたしかしゃべる人いない」
第102回公判(1998年12月17日)主任弁護人不在の法廷
第103回公判(1999年1月14日)「ブラック・ジャック」にあこがれた
第104回公判(1999年1月28日)報道に「うまくいった」
第105回公判(1999年1月29日)「処刑」発言めぐり応酬
第106回公判(1999年2月9日)サリンの死因めぐりやりとり
第107回公判(1999年2月10日)「人を殺した者しかわからない」
第108回公判(1999年2月25日)「激しく暴れていた」
第109回公判(1999年2月26日)「当然、死刑を望みます」
第110回公判(1999年3月11日)「何もしないこと許されなかった」〔ほか〕

最近チェックした商品