プロセス化学の現場―事例に学ぶ製法開発のヒント

個数:

プロセス化学の現場―事例に学ぶ製法開発のヒント

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年06月05日 06時22分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 206p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784759812763
  • NDC分類 434
  • Cコード C3043

出版社内容情報

実際のプロセス研究に関わった研究者の手による製法開発事例の紹介.大学院生を含む大学研究者のみならず企業研究者にも役立つ一冊.

目次

プロセスケミストへの道
1 日本が誇るプロセス化学(セファロスポリンの硫黄を酸素に変える―1‐オキサセフェム抗生物質のプロセス開発;栽培する農薬から製造する農薬への転換―日本がリードしたピレスロイド系殺虫剤のプロセス研究)
2 合成ルートの選択(安全・品質・コストの追求―果樹用殺菌剤(S)‐MA20565の工業的製造法
逆合成によるプロセスイノベーション―PDE5阻害薬KF31327のプロセス開発 ほか)
3 反応の開発と不純物の制御(新しいフッ素化プロセスの開発―ニューロキノロン系抗菌剤塩酸グレパフロキサシンの鍵中間体の製法;水中でのC‐C結合の形成―2酵素タンデム反応によるN‐アセチルノイラミン酸の合成 ほか)
4 官能基の変換(半合成アミノ配糖体抗生物質の世界初の工業化―硫酸ジベカシンの製造法改良;プロセス化学における温故知新―活性型ビタミンD3マキサカルシトールの効率的な製造法の開発 ほか)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Sean

0
プロセス化学の資料だと思って読んだが、個別具体の事例を取り扱っていて、 ロジックはわからなかった。 た、扱うものとして、反応経路、不純物除去の制御、官能基の変換が書いてあって、現場で製品を効率的に作る際に参照する、ヒントのようなものだった。 働くようになったら、読む気がするね。2013/07/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1539360
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。