内容説明
悲惨な戦争体験から出発して、司馬は生涯をかけて日本人とは何かを問い続けた。それは同時に日本人と日本国家との関係を問うことでもあった。国家を相対化してとらえる戦後歴史学との親和性が色濃く反映される司馬の作品群のなかで唯一の例外が『坂の上の雲』ではないのか。
目次
第1章 司馬作品の魅力はどこにあるのか
第2章 司馬思想の形成
第3章 「この国のかたち」を求めて
第4章 司馬史観とはなにか
第5章 司馬遼太郎と網野善彦
第6章 『坂の上の雲』について
第7章 「あるべき国のかたち」を求めて
著者等紹介
川原崎剛雄[カワラサキタケオ]
1941年東京都生まれ。法政大学大学院日本史学専攻博士課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 電子書籍
- 彼女はアオイくん【タテヨミ】 59話
-
- 電子書籍
- 身のまわりの「危険物の科学」が一冊でま…
-
- 電子書籍
- 派遣社員香月あずみ(分冊版) 【第5話…
-
- 電子書籍
- かりそめのガールフレンド【分冊】 12…
-
- 電子書籍
- 超解説!戦国武将まるわかり事典 コスミ…