途上国ニッポンの歩み―江戸から平成までの経済発展

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 266p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784641162310
  • NDC分類 332.106
  • Cコード C1033

出版社内容情報

日本はなぜどのようにして短期間で近代化に成功したのか。19世紀,江戸期に育んだ条件を基礎に明治の経済社会変革と工業化を遂げ,20世紀に経済大国となり,そしてそれ故にさまざまな問題を抱えつつ21世紀を迎えるまでを,開発途上諸国の視点から捉えやさしく説明する。

内容説明

19世紀、江戸期に育んだ条件を礎に明治の経済社会変革と工業化を遂げ、20世紀に経済大国となり、そしてそれ故にさまざまな問題を抱えつつ21世紀を迎えるまでの日本を、開発途上諸国の視点から捉えやさしく説明する。

目次

後発国の近代化とは
江戸時代―工業化条件の準備
明治(新政府の政策目標;輸入技術の内部化;主要産業の歩み;財政・金融)
第一次大戦と1920年代―輸出ブームと不況
1927年の銀行危機
1930年代と戦争経済
戦後復興
高度成長期
経済の成熟と成長鈍化
バブル崩壊と長期不況

著者等紹介

大野健一[オオノケンイチ]
政策研究大学院大学教授。1981年一橋大学経済学部卒業。1983年一橋大学経済学研究科修士課程修了。1987年スタンフォード大学経済学大学院修了。国際通貨基金調査局・中東局エコノミスト、筑波大学社会工学系助教授を経て。1996年4月~97年9月埼玉大学大学院政策科学研究科教授。1997年10月~政策研究大学院大学教授。主要著書、『国際通貨体制と経済安定』東洋経済新報社、1991年(毎日新聞社エコノミスト賞受賞)、『市場移行戦略』有斐閣、1996年(アジア太平洋賞・特別賞受賞)、『途上国のグローバリゼーション』東洋経済新報社、2000年(サントリー学芸賞、大仏次郎論壇賞受賞)など
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。