国際取引法と契約実務

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 315p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784502904509
  • NDC分類 329.85
  • Cコード C3032

内容説明

国際取引法の基礎概念と国際契約の実務を2編構成により1冊に集約。第1編では、複雑で広範に亘る国際取引法をやさしく手ほどき。実務上頻繁に行われる国際取引を厳選し、その内容から問題点・リスクを解説し、さらにその対応策も示唆します。第2編では、個々の取引によって個別に作成される国際契約の中から、実務上頻繁に取り交わされる主要な条項を厳選して収録。英文・日本語訳の同時掲載により、契約書の正しい書き方を収得できます。

目次

第1編 国際取引の基礎知識(国際取引法の枠組み;国際契約;国際取引と知的財産権訴訟;国際取引と製造物責任訴訟(PL)
国際取引と紛争処理 ほか)
第2編 国際契約の実際(国際契約の概要;国際売買契約;国際販売代理店契約;国際運送契約;国際ライセンス契約 ほか)

著者等紹介

牧野和夫[マキノカズオ]
1981年早稲田大学法学部卒。1991年ジョージタウン大法学修士号。1992年米国ミシガン州弁護士登録。アップルコンピュータ法務部長を経て、現在、国士舘大学法学部教授、内閣司法制度改革推進本部法曹養成検討会委員

河村寛治[カワムラカンジ]
1971年早稲田大学法学部卒。伊藤忠商事(株)入社、法務部所属。ロンドン大学大学院留学、伊藤忠商事(株)法務部国際法務チーム長を経て、1998年より明治学院大学法学部教授

飯田浩司[イイダヒロシ]
1983年同志社大学文学部社会学科、1985年同法学部卒業。1995年ジョージタウン大学法学修士号。1996年米国ニューヨーク州弁護士登録。京都府庁、松下電工株式会社海外法務チーム課長を経て、現在、米国系大手通信機器企業の日本法人法務部長、同志社大学法学研究科非常勤講師(「国際法務研究」担当)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品