全国伝統やきもの窯元事典

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 275p/高さ 23cm
  • 商品コード 9784490106701
  • NDC分類 751.1
  • Cコード C0572

出版社内容情報

日本古来からの焼き物の技法を伝える、全国の窯元約八五○ヶ所を収録して、陶器の特徴、窯元の由来や現在の状況など、写真多数を載せて解説をする。陶磁器展示施設等も紹介する。

内容説明

古来の伝統技法を駆使して優れた陶磁器を生産してきた全国各地のやきもの窯元を北海道から九州・沖縄まで地域別に分かりやすく収録。伝統を継承する窯元、意欲的に創作活動を行なう窯元など約800を立項し、作品写真を駆使しつつ解説。各地の窯元を一堂に展示する陶磁器会館や伝統産業会館、資料館、美術館などの関連施設も取り上げている。

目次

北海道
青森県
岩手県
秋田県
宮城県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県〔ほか〕

著者等紹介

みわ明[ミワアキラ]
1939年、名古屋生まれ。地元新聞の名古屋タイムズ社に勤務した後、1971年に上京。新聞や雑誌に温泉、街道、伝統工芸などの紀行文を執筆。近年は、歴史・陶芸・古寺名刹をテーマにした著作に取り組んでいる。日本旅行記者クラブ、紀行同人「風」の会、日本旅のペンクラブ各会員
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品