グノーシスの宗教―異邦の神の福音とキリスト教の端緒 (増補版)

個数:

グノーシスの宗教―異邦の神の福音とキリスト教の端緒 (増補版)

  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2025年08月21日 12時21分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 488p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784409031117
  • NDC分類 198
  • Cコード C1014

内容説明

長いあいだ忘れられていたグノーシスの宗教の象徴言語や教義を、従来の研究とグノーシス文書を踏まえて総合的に探究する。今日の人間精神と思考に改変を迫る書。1986年に出版され版を重ねた同書に、ハンス・ヨナスによる英語版第3版への序文を追加した増補版。

目次

序論―ヘレニズムにおける東方と西方
第1部 グノーシスの文学―主要教義、象徴言語(グノーシスの意味とグノーシス運動の広がり;グノーシス的イメージとその象徴言語)
第2部 グノーシス主義の諸体系(シモン・マグス;『真珠の歌』;世界を創造した天使たち。マルキオーンの福音; ヘルメス・トリスメギストスのポイマンドレース;ヴァレンティノス派の思弁;マニによる創造、世界史、そして救済)
第3部 グノーシス主義と古典精神(コスモスのギリシア的評価とグノーシス的評価;ギリシアの教説とグノーシスの教説における徳と魂;グノーシス主義の領域における最近の発見;エピローグ―グノーシス主義、実存主義、ニヒリズム)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

まふ

2
グノーシス派の教理を丁寧に説明した専門書。二元論の系譜である。至高善・光がこの世に見えない形で存在している一方、この世を悪・闇だとするのは同じだが、その悪がこの世の創造主であるのか、もとからあったのか、という点で微妙に異なってくる。この世がすでに悪だとすると創造者はいったい誰なのか。このグノーシス派はキリスト教の誕生とともに一神教の敵として葬り去られた。シモン・マグス、マルキオーン、ヘルメス・トリスメギストス、ヴァレンティヌス、そしてマニへ、さらにはハイデッガーの実存主義にまでという系譜である。2006/08/19

いとう・しんご

2
ヨナスの主著の内、もっとも初期のもの。古代文献の体系化を試みる内容で、要するに歴史物語なので、他の2冊に比べると全然読みやすい(ただし1Kg弱あって重たい)。古代グノーシス主義と現代実存主義との比較については「生命の哲学」の一章を再録しているが、こっちの翻訳の方が読みやすい。本書の読みやすさは翻訳の良さもあるのだと思う。聖書通読のデザート?としては胃もたれするかもしれないけれど、挑戦する価値あり。2021/05/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16035480
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品