うつでも起業で生きていく

個数:
電子版価格
¥1,562
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

うつでも起業で生きていく

  • 林 直人【著】
  • 価格 ¥1,562(本体¥1,420)
  • 河出書房新社(2021/05発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 28pt
  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年04月26日 21時24分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 256p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784309300085
  • NDC分類 335
  • Cコード C0034

出版社内容情報

高校時代にうつ病を患い、治療しながらも経営者として生きてきた著者が、うつでも自分で稼いで生きていける起業の方法をとく。

内容説明

「1日10分の作業」で生き延びる、「大成功はしない」けど、「大失敗はしない」起業の方法とは?大丈夫です。うつだからこそ、できる仕事があります。うつでもちゃんと、稼げます。

目次

第1章 うつの人は「自己啓発本」を読むのはやめよう
第2章 うつでも生きていける起業の方法を考えよう
第3章 うつでも参入できる市場はどこか考えよう
第4章 うつでもできるビジネスプランを考えよう
第5章 払ってはいけないお金を考えよう
第6章 モチベーションについて考えよう
第7章 事業を持続させる方法を考えよう
第8章 人を雇うことについて考えよう
第9章 うつの人が生き延びる方法を大富豪から学ぼう
第10章 うつの人と社会との関係について考えよう
対談 「選択肢」としての「うつ病起業」―和田秀樹×林直人

著者等紹介

林直人[ハヤシナオト]
1991年宮城県仙台市生まれ。仙台第二高等学校時代にうつ病を患いながらも、独学で慶應義塾大学環境情報学部に入学。在学中、勉強にかんする質問がその場ですぐにできるアプリ「速解先生」を立ち上げるも大失敗。その後、毎日10分指導するネット家庭教師「毎日学習会」を設立し、現在に至る。毎年100人以上の生徒を指導し、早稲田・慶應・上智を中心に合格者を多数輩出している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

都村つむぐ

5
うつと闘いながら、オンライン学習塾を立ち上げ軌道に乗せた著者の起業術。体調が悪い時はとことん休む、自動で収益が入る仕組みをつくる、マーケットをずらす、面倒くさいことを請け負う。これらのノウハウは、成功のメインストリートに導いてはくれないが、何より大事な今日を生き抜く助けとなる。私もメニエルを患い、健康な人と同じやり方で仕事をこなすことが難しくなった。何度も完璧主義と真面目を直そうと試みたが、完璧主義は高品質の、真面目は信用の蕾だとこの本が教えてくれた。これからは花開く場所を自分でつくるのだ。2021/09/06

季鈴

4
気持ちが沈む事をなかなか克服できずにいたが沈む時は徹底的に沈んで調子が良いときはすこぶる頑張る。これの繰り返しでも良いのだとありとても気持ちが軽くなった。自分の個性に合わせた起業で十分成功できる。それを調子の良いときに考えるのが心をコントロールするということなのだろう。実体験からのうつでも起業するために必要なコツもあって勉強になった。2023/07/24

yuki

3
著者は鬱当事者ということだが、だからこそ分かる金言が随所にみられる。しかし著者は相当能力が高く、行動力も秀でてるので、スゲーとは思ってもこの本を読んで起業はできないし、しようとも思わない。なので、たとえ躓いたとしても、他の道はいくらでもあるというメッセージだけ受け取った。2024/07/10

Taka

3
前半の「自己啓発本みたいなエネルギーあることはそもそもうつの人間にはできないので参考にならない」「自分よりサボっている人をターゲットにする」「有能にエンカウントしないように衰退産業で起業する」等、なるほどと思う反面、著者がもともと持ってるスキルが優秀すぎる故にうまくいっているところも多分にあり、自己啓発本にありがちなただの成功者の体験談の本になっちゃってるのが少し残念。でも自分では考えたこともない見方を提示してくれてたのは参考になった。2023/08/04

robamimim

2
目次と最初をパラパラみてこれはいいぞと読んでみました。うつになったとき自己啓発本を読んだら死にます!これはホントにそう思いました。私も元気な時は道標になったけれど、ダメダメになったら重荷になってしょうがなかった。著書の起業論はハイスペックな人がうつになってそれでも自分の能力を使い倒すために編み出した手法で、真似できそうにありません😅だけど弱ったら寝るなにがなんでも寝て休むのを最優先にする。体が動く範囲でできることを考えていく。合理的なアプローチ。これは真似しようと思いました。2022/10/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17748177
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。