内容説明
トルコ、イラン、アフガニスタン、中国と国境を接する、ソ連東方のイスラム教徒の現実を、イスラム社会学者がその広汎な関心と旺盛な研究心とで、錯綜した史実を辿り、ソ連の民族政策と宗教政策の変遷を追って、あきらかにする。
目次
第1章 人口調査の推移
第2章 諸民族の牢獄
第3章 民族問題(ナツィオナリヌイ・ヴォプロス)
第4章 民主主義的中央集権(1977年憲法と人権)
第5章 諸民族の生活(ジズニ・ナツィオナリノスチェイ)
第6章 形態は民族的文化(クリトゥーラ・ナツィオナリナヤ・ポ・フォルメ)
第7章 女性の解放
第8章 黄金時代(ゾロトイ・ヴェク)
第9章 東方全体に教示せよ(ポカジテ・フセム・ヴォストク)
第10章 ソ連東方のムスリム
第11章 中央アジアで(1979年6月)
第12章 ソ連東方の国境で
感想・レビュー
-
- 電子書籍
- 花ゆめAi Vol.74 花ゆめAi
-
- 電子書籍
- ウィッチ殺竜ゼミナール~転生賢者は魔女…
-
- 電子書籍
- 金魚の夜(フルカラー) 43 恋するソ…
-
- 電子書籍
- GENROQ 2015年10月号
-
- 電子書籍
- 鳥居