犬と歩けばワンダフル―密着!猟犬猟師の春夏秋冬

個数:
電子版価格
¥1,584
  • 電子版あり

犬と歩けばワンダフル―密着!猟犬猟師の春夏秋冬

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年09月01日 01時44分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 255p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784087816983
  • NDC分類 659
  • Cコード C0095

出版社内容情報

犬 猟犬 猟師 狩猟 長野 信州 ハンター マタギ イノシシ シカ キジ カモ ヤマドリ アウトドア ジビエ 日本犬 地犬 紀州犬 豚熱 豚コレラ コロナ ペット 山賊ダイアリー 信濃毎日 猟銃 柴犬 秋田犬 レトリバー 罠 山 サバイバル 山ごはん 羆

内容説明

ペットの飼い犬、盲導犬、警察犬、麻薬探知犬など、犬にもいろいろいるけれど、猟犬の世界はどうなっているのか。彼らはいったい何をする犬で、飼い主との関係はいかなるものなのか。わからないことだらけでも、好奇心を胸に山へ入れば、きっと答えが見つかる。猟犬猟師と、いざ山へ。

目次

第1部 犬がいるから狩猟をするのだ(イノシシを探していたら日本絵が見えてきた;船木家のツートップは、お調子者のブラと人見知りのアンズ ほか)
第2部 ブラとアンズ、親になる(仔犬が生まれた!;母になったアンズ、オロオロするブラ ほか)
第3部 信州の鉄砲ぶち(松代は真田十万石の城下町;猟師は野菜を育てたがる!? ほか)
第4部 山の中のハッピーエンド(どうして犬は、今日が狩猟ではないとわかるのか;カエデとモミジのボール遊び ほか)

著者等紹介

北尾トロ[キタオトロ]
ノンフィクション作家。1958年福岡県生まれ。2010年ノンフィクション専門誌『季刊レポ』を創刊、2015年まで編集長を務める。2012年長野県松本市に移住、翌年狩猟免許を取得。猟師としても活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

遊々亭おさる

26
猟犬が獲物の存在を探知し足止めにして、猟師が銃で仕留める。人と犬との強固な信頼関係が狩猟の成果を左右する。動物としての能力を最大限に引き出してもらえる飼い主との関係は、オリンピックを目指すアスリートと名コーチのよう。正しい知識を持って愛情を注がなければ、犬の不幸に繫がるという点では猟犬もペットも同じか。とにもかくにも愛情をたっぷりと注がれている本書に登場する犬たちは確実に幸せなのだろう。害獣駆除の役割もあるが、男の趣味としての側面も強いという信州の狩猟。無駄な殺生という言葉が喉に刺さった小骨になりますが。2021/07/11

manamuse

25
東北のマタギとは違って、信州は鉄砲ぶちと言うらしい。金銭は絡まず、犬がいるから狩猟をするというスタイルの猟師に密着。経験と知識が素晴らしく、主人を喜ばせたい猟犬達との連携は見事。老犬ヨモギ、ハナとブラ&アンズ、その子カエデとモミジ。使えなくなった猟犬を山に棄てる奴もいれば、この主人は犬好きで安心して読めた。もちろん怪我はつきものだし…踏切事故はやるせない。2023/12/10

yyrn

23
狩猟には犬を連れていくものという思い込みはいつすりこまれたか?絵本?小説?ドラマ?映画?いずれでも鉄砲を担いで犬さえ連れていれば説明なしで「狩猟中」のサインになるが、しかし思いの外、犬を狩猟に使うことの難しさをこの本では教えられた。狩猟に向く犬のこと、また適性があっても毎回、飼い主の思うようには動いてくれないこと、しかしひとたび人と犬の狙いが一致して獲物を捕らえた時の達成感やその後の寒風での解体作業の弾む様子など、一人のベテラン狩猟者とその飼い犬たちの行動を通して日本の狩猟事情を色々教えてくれる本だった。2021/06/27

トムトム

21
人間さんは犬と仲良くなったから、夜も安心して眠れるし家畜も守れるし。殺処分とかしている場合じゃなくて、お犬様に感謝だと思います。同じように犬も人間と仲良くなったから安心して食べ物にありつけて、世界中に分布を広げて。お互い相手が喜んでくれたら嬉しくて!同種というか、仲間というか。里山で犬を放し飼いすれば、鹿やイノシシは畑に降りてこないと思う。2023/07/25

tetsubun1000mg

16
北尾トロ氏が猟犬と散歩する思って選ぶが、猟犬と一緒に猟をする猟師をルポした本でした。そういえば、トロ氏の「猟師になる」という本を読んだことを思い出した。違った!「猟師になりたい」でした。 4頭の猟犬と暮らし猟をする様子をルポしている。獲物を捕ることよりも猟犬との連携がうまくいった時が一番うれしいらしい。いつも獲物が捕れるわけではないが、犬と猟をするために山を走り、歩き回ることが楽しいということが伝わってくる。脱力系ライターの印象があったトロ氏だったがもう還暦になったのか。2021/07/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17785433
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品