出版社内容情報
ぼくらは大人たちに叛乱を起こす! シリーズ最高傑作!1年2組の男子生徒が全員、姿を消した。河川敷にある工場跡に立てこもり、体面ばかりを気にする教師や親、大人たちへ“叛乱”を起こす! 何世代にもわたり読み継がれてきた不朽のシリーズ最高傑作。
宗田 理[ソウダ オサム]
著・文・その他
内容説明
明日から夏休みという暑いある日のこと。東京下町にある中学校の1年2組の男子生徒が全員、姿を消した。彼らは河川敷にある工場跡に立てこもり、そこを解放区として、体面ばかりを気にする教師や親、大人たちへの“叛乱”を起こした!女子生徒たちとの奇想天外な大作戦に、本物の誘拐事件がからまって、大人たちは大混乱に陥るが―。何世代にもわたって読み継がれてきた、不朽のエンターテインメントシリーズ最高傑作。
著者等紹介
宗田理[ソウダオサム]
東京生まれ。少年時代を愛知県ですごす。日本大学芸術学部卒。1979年、直木賞候補作となった『未知海域』で作家としてデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
1 ~ 1件/全1件
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
優希
99
ドキドキしながら読みました。面白かったです。夏休みに起こした1年2組の大人たちへの叛乱。中学生の抱える反抗心が行動になるのが爽快でした。年齢は大人になってしまいましたが、子供の心に戻って楽しめました。おそらくやってみたかったことを子供たちがやってくれたからだと思います。2015/09/15
hnzwd
51
人生でどの一冊が自分を読書好きにしたか、と問われたら間違い無く候補に上がる一冊。初めて出会ったのは中学生の時。TV放送された映画を観て、小説を読んだのが始まりでした。少ない小遣いをやりくりして既刊本を読み尽くした頃、小説の中の『ぼくら』は3学年上の憧れの先輩でした。中学〜高校の間、読書量が減る中でも、このシリーズだけは新刊の度に購入。私を読書から離れさせなかったシリーズ。感謝の想いを感じつつの再読でしたが、、やっぱり面白い!!101版とか凄い!!!2014/07/01
rueshё
50
登録漏れ。中学生の頃。
おっとっとっ
47
最初から最後までワクワクが止まらなかった、、、!! 7日間という短い期間の中で繰り広げられる子供対大人の戦い。こんなに爽快感のある本に出会えてよかったです(^^)読書感想文にもおすすめですね!2024/08/11
KEI
40
中学の孫息子から借りた本。中学生が読んだら痛快だっただろう。大人の私が読んでも何度も吹き出してしまった。上から子供を押さえつけようとする大人、裏では何をしているか分からない大人。たまたま遊びで解放区を使った中学生が大人たちへ鉄槌を与える。子供目線で見たらまさしく正義なのだろう。誘拐事件も絡めて何も解決出来ない大人や警察を見事に欺く姿は読んでいて面白かった。現実ではあり得ないだろうが、こんな子供たちに出会いたかった。2022/04/30
-
- 電子書籍
- はじめての羊毛フェルト うさたまを作ろ…
-
- 電子書籍
- スライム倒して300年、知らないうちに…
-
- 電子書籍
- アイディアを自分で作り出す!アスペルガ…
-
- 電子書籍
- 我が闘争 幻冬舎文庫
-
- 電子書籍
- アイシテル ~海容~(2)