BookWeb Plus Kinoppy

【Kinoppy】 岩波書店、電子書籍の本格配信を開始。 もちろんKinoppyでも購入できます!

岩波書店より、「岩波新書」「岩波ジュニア新書」の電子書籍版の定期配信が11月より開始されることが発表されました。(岩波書店プレスリリース) 

今月は下記の5点が配信されますが、これらの電子書籍はもちろん紀伊國屋書店のアプリ Kinoppyでもご購入できます。

岩波書店 電子書籍11月の新刊

※Kinoppyでは11月18日(金)に配信を開始します。

■岩波新書
 長谷川公一 著 『脱原子力社会へ――電力をグリーン化する』
 水町勇一郎 著 『労働法入門』
 安西祐一郎 著 『心と脳――認知科学入門』
 リービ英雄 著 『英語で読む万葉集』

■岩波ジュニア新書
 茨木のり子 著 『詩のこころを読む』


今回はこちらの中から注目の1冊をご紹介します。

電子書籍版
『脱原子力社会へ―電力をグリーン化する』
2011年11月18日(金) 配信開始
(Android™版・PC(Windows)版・Reader™版 ¥840)

東日本大震災による福島第一原発事故以降、「どのような未来や社会のあり方を選ぶのか」が問われています。話題のグリーンエネルギーについて学べる本です。

本書では、「グリーンエネルギー」とは何か、欧米では具体的にどのような社会的選択のプロセスが、この技術を支え、展開しているのかにも、注目します。

原発を住民投票で閉鎖し、環境リスクと運営コストを下げ、コミュニティでのスマートグリッドと太陽光発電導入に成功した、アメリカのサクラメント電力公社。廃炉の時代を迎えたイギリス。脱原発を選びなおしたドイツ―その方針転換に市民社会の力がいかに発揮されていたか、日本社会のありようと比較しながら紹介していきます。

このグローバルな動向について、日本できちんと報道されてきたとはいえません。「原子力の平和利用」という、敗戦から復興へ向かった日本が科学技術に抱いた期待の大きさ、その呪縛の強さは、私たちの実感以上のものだったといえましょう。


「脱原子力大国」への政策転換を提言。

脱原子力社会へ 電力をグリ-ン化する
長谷川公一
岩波書店 (2011/09 出版)
ISBN:9784004313281
価格:¥864(本体¥800)

カートに入れる 本棚に登録 店頭在庫検索 電子書籍はこちら

本書は紀伊國屋書店の電子書籍で発売いたします!

紀伊國屋書店の電子書籍アプリKinoppy(iPhone・iPad版 / Android版 / Windows版)をダウンロードしてお読みください。


電子書籍

「紀伊國屋書店Kinoppy」は書籍の検索・購入決済・ダウンロードを行う「ストア」、電子書籍を読む「ビューア」、購入した書籍を整理する「ライブラリ」の3つの機能を備えた統合アプリケーションです。

一度購入した電子書籍は、iPhone、iPad、Android™、PC(Windows)、ソニーReader™の対応するデバイスで読むことができます(電子書籍によっては特定のデバイス向けの販売・配信を行なっていない場合もございます)。
電子書籍に加え、紙版の本の検索・注文も可能です。

Kinoppyはこちらから無料でダウンロードできます。

App Store Android MarketKinoppy for PC

ソニー Reader™ 向け電子書籍の販売はBookWeb

(編集部 福田)

2011.11.18 社会