【ゆめタウン廿日市店】 話題の夫婦漫画、待望の書籍化!『妻は他人だから夫婦は面白い』
夫婦に限らず「他人同士」が仲良くする秘訣とは...?28万人以上が共感(いいね)!!!!! 夫婦漫画の投稿でフォロワー急増!10万人突破!!出会って8年、ケンカゼロ。円満夫婦の"夫"が贈る結婚の極意!!!SNSで話題をさらった夫婦漫画「イ…
2017.11.28
蔵書とは自分そのもの 本を買う側の貴重な証言に『蔵書一代』(紀田順一郎 著)【書評専門誌 「週刊読書人ウェブ」】
【内容説明より】やむをえない事情から3万冊超の蔵書を手放した著者。自らの半身をもぎとられたような痛恨の蔵書処分を契機に、「蔵書とは何か」という命題に改めて取り組んだ。近代日本の出版史・読書文化を振り返りながら、「蔵書」の意義と可能性、その限界を探る。…
2017.11.27
2018年 漫画メモリアルイヤーに捧ぐ! 「100年後に残したい! マンガ名作(玄光社)」
2018年は漫画メモリアルイヤー!日本漫画家協会賞を中心に名作を集結!100年後に残すべき名作を伝える、100年後に残る1冊!100年後に残したい! マンガ名作玄光社(2017/11/30発売)体裁:A4変型 144ページ定価:¥3,…
2017.11.22 アート コミック
現代世界を哲学するために 「哲学者」としてのアーレント『実存思想論集ⅩⅩⅩⅡ アーレントと実存思想』(実存思想協会編)【書評専門誌 「週刊読書人ウェブ」】
【内容説明より】目次ハイデガーからアーレントへ―世界と真理をめぐってハイデガーからアーレントへ―ハイゼンベルク「不確定性原理」との対向を手がかりに故郷喪失時代のタウンミーティング―福島県飯舘村を事例として「見捨てられていること」の消息ニーチェの「…
2017.11.20
【ゆめタウン廿日市店】 "悪い運気"の消し方ぜんぶ教えます!『ゲッターズ飯田の裏運気の超え方』
悪い運気を消す方法、ぜんぶ書きました。不運、不幸、不安...どんなときも大丈夫。ゲッターズ飯田がはじめて明かす無敵な自分のつくり方。
2017.11.20
【ゆめタウン廿日市店】 大人気の姫川玲子シリーズ最新刊『ノーマンズランド』
またしても同僚の殉職を経験し、心身に疲弊の残る姫川玲子が入ったのは、葛飾署管内で起こった若い女性の殺人事件捜査本部。心機一転、捜査に集中する玲子だったが、すぐに行き詰まってしまう。有力な被疑者がすでに別の所轄に逮捕されており、情報が流れてこないのだ…
2017.11.20
【ゆめタウン廿日市店】 きせつのおすすめ絵本『100にんのサンタクロ-ス』
世界で活躍する絵本作家待望の本格日本デビューみんな楽しみにしているクリスマスの日。その日はサンタさんにとっても、特別な日。なぜかって?それはプレゼントを配り終わった後のサンタさんだけの楽しみがあるから!
2017.11.20
【ゆめタウン廿日市店】 泣き笑い、奇跡の実話漫画『大家さんと僕』
1階には大家のおばあさん、2階にはトホホな芸人の僕。挨拶は「ごきげんよう」、好きなタイプはマッカーサー元帥(渋い!)、牛丼もハンバーガーも食べたことがなく、僕を俳優と勘違いしている......。一緒に旅行するほど仲良くなった大家さんとの"二人暮らし…
2017.11.20
PDCAサイクルを鋭く批判 「計画―実行―点検―改善」という発想がもつ問題点とは『反「大学改革」論 若手からの問題提起』(藤本夕衣、古川雄嗣、渡邉浩一編)【書評専門誌 「週刊読書人ウェブ」】
【内容説明より】これから大学はどうなっていくのだろうか。今後の大学を担う若手たちが、現状の批判的検討を通じて、より望ましい方向性を模索する【評者】日比 嘉高(大学教員(日本近現代文学・文化研究))全十三章どれも、思い当たるところがあったり、身近で…
2017.11.17
『広辞苑』第七版 2018年1月特別価格で発売! プラスポイントキャンペーン開催!
→キャンペーン詳細はこちら1955年の刊行以来60年余にわたり、プロの作家や校閲者をはじめとする多くの人々に愛されてきた国民的国語辞典・『広辞苑』。その「第七版」が、いよいよ発売されました。改訂作業に10年の月日をかけたその圧倒的な信頼感は、う…
2017.11.17 まなび ロングセラー 売れてる!