【紀伊國屋サザンシアター】 2012年2月公演のご案内
紀伊國屋サザンシアター 2012年2月公演のご案内【演劇公演】■2月3日(金)~14日(火) 劇団民藝公演「静かな落日―広津家三代」■2月19日(日)~3月11日(日) こまつ座公演「雪やこんこん」【演劇以外の催し物】■2月4日(土) キノベ…
2011.10.13 紀伊國屋サザンシアター TAKASHIMAYA 東京 関東
【紀伊國屋サザンシアター】 劇団民藝公演「静かな落日―広津家三代」 ※本公演は終了しました
劇団民藝公演・紀伊國屋書店提携「静かな落日―広津家三代 」■日程 2012年2月3日(金)~14日(火)■作 吉永仁郎■演出 高橋清祐■出演伊藤孝雄 樫山文枝 安田正利水谷貞雄 小杉勇二 ほか■ストーリー一九四九年八月十七日…
2011.10.13 紀伊國屋サザンシアター TAKASHIMAYA 東京 演劇 関東
【紀伊國屋サザンシアター】 2012年1月公演のご案内
紀伊國屋サザンシアター 2012年1月公演のご案内【演劇公演】■12月23日(金)~27日(火)、1月4日(水)~5日(木) 劇団仲間公演「森は生きている」■1月10日(火)~31日(火) こまつ座&ホリプロ公演「十一ぴきのネコ」【演劇以外の催し…
2011.10.13 紀伊國屋サザンシアター TAKASHIMAYA 東京 関東
【紀伊國屋サザンシアター】 こまつ座&ホリプロ公演 「十一ぴきのネコ」 ※本公演は終了しました
こまつ座&ホリプロ公演紀伊國屋書店提携井上ひさし生誕77フェスティバル2012 第一弾「十一ぴきのネコ」■日程2012年1月10日(火)~31日(火)※16日(月)、24日(火)休演■作 井上ひさし■演出 長塚圭史■音楽 宇野…
2011.10.13 紀伊國屋サザンシアター TAKASHIMAYA 東京 演劇 関東
【紀伊國屋サザンシアター】 劇団仲間公演「森は生きている」 ※本公演は終了しました
劇団仲間公演「森は生きている」■日程2011年12月23日(金・祝)~27日(火)2012年1月4日(水)~5日(木)■作 サムイル・マルシャーク■訳 湯浅芳子■演出 髙田潔■出演関口篤 伊藤初雄 鹿島伸往 古川伴睦更井…
2011.10.13 紀伊國屋サザンシアター TAKASHIMAYA こども 東京 演劇 関東
【紀伊國屋サザンシアター】 大人の麦茶公演 「1974(イクナヨ)」 ※本公演は終了しました
大人の麦茶/BS-TBSアップフロントエージェンシー 主催大人の麦茶公演「1974 (イクナヨ)」■日程 2011年12月14日(水)~18日(日)■脚本・演出 塩田泰造■出演池田稔 中神一保 並木秀介中島早貴 岡井千聖 ほか■スト…
2011.10.13 紀伊國屋サザンシアター TAKASHIMAYA 東京 関東
【紀伊國屋サザンシアター】 高田文夫事務所・日刊スポーツ新聞社 共同プロデュース「我らの高田"笑"学校~しょの四十~」 ※本公演は終了しました
高田文夫事務所・日刊スポーツ新聞社 共同プロデュース「我らの高田"笑"学校~しょの四十~」■日時 2011年11月14日(月) 19:00開演(18:30開場)■出演 ハマカーン 松村邦洋 昭和のいるこいる U字工事 青空球児&高児 浅草キッ…
2011.10.13 紀伊國屋サザンシアター TAKASHIMAYA エンタメ あの人が来る! 東京 関東
ユネスコ「世界記憶遺産」に登録された絵画で綴るドキュメンタリー DVD『炭鉱(ヤマ)に生きる』好評発売中!
2011年5月25日、炭鉱記録画家・山本作兵衛氏の絵画が、日本で初めてユネスコの「世界記憶遺産」に登録されました。このニュースは大きな反響を呼び、世界中に「山本作兵衛」の名を轟かせました。山本作兵衛氏は、明治から昭和にかけて筑豊の炭鉱に生きた炭鉱夫で、…
2011.10.06 映像・DVD アート 歴史
《第94回紀伊國屋サザンセミナー》 高山宏 『新人文感覚』全2巻完結記念トークイベント「知の風神・学の雷神 脳にいい人文学」※本講演会は終了しました
第94回紀伊國屋サザンセミナー高山宏 『新人文感覚』全2巻完結記念トークイベント知の風神・学の雷神 脳にいい人文学高山宏一度は酔いたまへ、伝説のライヴ!明日から、情報を見る目、文化を聴く耳、一変っ!「論理は明快、音吐は朗々、抑揚に富み、修辞は…
2011.09.30 紀伊國屋サザンシアター TAKASHIMAYA 人文 あの人が来る! 東京 講演会 関東
第563回 紀伊國屋寄席(2011年11月21日) ※本公演は終了しました
第563回紀伊國屋寄席〈演目・演者〉粗忽の釘 春風亭一左転宅 桃月庵白酒冥土の雪 鈴々舎馬桜 仲 入看板のピン 柳家三三火事息子 五街道雲助日 時|2011年11月21日…
2011.09.29 紀伊國屋ホール エンタメ 東京 関東 落語