《第208回新宿セミナー@Kinokuniya》 今こそ「祈りの心」を考える 山折哲雄(宗教学者) 木下晋(画家)(2012年2月2日) ※本講演会は終了しました。

山折哲雄.bmp 木下晋.bmp

「3.11」を体験した私たちが今こそ考えたい「祈りの心」ついて。
明確でユニークな視点により多くの支持を得る宗教学者・山折哲雄と、鉛筆で対象の心の深層までを描きあげ、即身仏で知られる山形県注連寺の天井画に巨大な《合掌図》を描いた経験をもつ画家・木下晋が、それぞれの模索・迷いとともに「祈りの心」について深く語り合います。

※本対談は、2012年4月に平塚市美術館で開催される『木下晋展 祈りの心』の展覧会図録兼書籍として刊行する『木下晋画文集 祈りの心』(求龍堂刊2012年4月発売)に収録されます。

山折哲雄(やまおり・てつお)
日本の宗教学者、評論家。1931年、サンフランシスコ生まれ。東北大学インド哲学科卒業。出版社編集部、大学助教授を経て、国際日本文化研究センター名誉教授、国立歴史民俗博物館名誉教授などを歴任。宗教・思想に関わる難解なテーマを、幅広い関心のフィールドを基にわかりやすく独特の視点から論じるユニークな宗教学者として多くのファンをもつ。

木下晋(きのした・しん)
画家。1947年、富山市生まれ。幼少期過酷な家庭環境にありながら独学で自由美術協会展に最年少で入選。
麻生三郎、溝口修造ら知遇を得、洲之内徹に見出される。10段階の鉛筆を駆使し、最後の瞽女小林ハルをはじめ、モデルの皺から内面までを掘り下げる表現による圧倒的世界を展開。金沢美術工芸大学大学院博士課程専任教授。

日  時|2012年2月2日(木)19:00開演(18:30開場)
会  場|新宿・紀伊國屋ホール(紀伊國屋書店新宿本店4階)
料  金|1,500円(全席指定・税込)
前売取扱|キノチケットカウンター(紀伊國屋書店新宿本店5階10:00~18:30)
電話予約|紀伊國屋ホール 03-3354-0141(受付時間10:00~18:30)
《1月11日(水)より、チケット発売・電話予約受付開始》
主  催|紀伊國屋書店
協  力|求龍堂

※イベントの日時・時間については急な変更等ある場合がございます。詳細は各店にお問い合わせください。
※定員になり次第、チケットの発行を終了させていただきます。尚、当サイトでのチケット完売のご案内は遅れる場合があります。チケットの残数については上記へお問い合わせください。

2012.01.14 イベントに行こう  東京 関東