- ホーム
- > 特選品
基本説明
◆手ぬぐい〈群鶏図〉伊藤若冲筆◆
伊藤若冲 江戸時代 細見美術館蔵
お手拭きや台拭き、携帯用のハンカチ、お弁当包みなど、様々な用途でお使いいただける手ぬぐい。端の断裁部分がほつれず綺麗なところがポイントです。全て広げると縦約1メートルと、作品の迫力をより感じられる大きさになっています。
サイズ | 約91.0×38.0cm |
仕様 | スクリーンプリント・顔料染 |
伊藤若冲(いとう じゃくちゅう)
享保元~寛政12年(1716~1800)、京都生まれ。家業の青物問屋のかたわら狩野派を学ぶが、39歳で家督を弟へ譲り、絵に専念する生活に入る。元・明の古画と光琳派という和漢の装飾画を研究するかたわら、動植物の写生に勤め、特に鶏の絵を得意とした。独特の画風から「奇想の画家」と呼ばれた。代表作は『動植彩絵』。
-
- 電子書籍
- お金を払うので初めての彼氏になってくだ…
-
- 電子書籍
- 転生令嬢のスイーツ店へようこそ!【タテ…
-
- 電子書籍
- 王位継承者の俺は覚醒兆候ゼロの肉体を手…
-
- 電子書籍
- 残念令嬢 ~悪役令嬢に転生したので、残…
-
- 海外マガジン
- NEW YORKER, THE-NI