勉強ができる子の育て方

個数:1
紙書籍版価格
¥1,650
  • 電子書籍
  • Reader

勉強ができる子の育て方

  • ISBN:9784887596955

ファイル: /

内容説明

二人の娘を東大(理III、文III)に現役合格させた母親が、幼児期の育て方から、大学受験時の教材や勉強法まで初公開!
7つの子育てポリシー、子どもが伸びる5つの関わり方、勉強を習慣にする7つの秘訣、考える力を育てる3つの指導法など、どこのご家庭でもすぐに実行できる方法がわかります。
「勉強好きで何が悪い!」「教育ママで何が悪い!」難関校に合格した子の親はよく「勉強なんかしてません。運が良かったんです」などと謙遜しますが、著者の江藤氏は「勉強好きも一つの個性。
それを最大限に伸ばすため、幼い頃から勉強をさせてきました」と言い切ります。
勉強好きというと「ガリ勉」などネガティブなイメージを持たれがちですが、「学習は本来楽しいもの。知識や世界を広げる素晴らしい体験」なのです。
頭のよい子を育てるために何より大切なのは「楽しく学ばせること」、そして「自信を持たせてやること」。
そのためにどう子どもと接すればいいのか、どんな環境をつくってやるべきなのかを具体的に解き明かします。著者が実際に使っていた知育玩具や教材・参考書、娘たちが実行していたユニークな勉強法なども紹介。試行錯誤しながら子どもを育てた母親だからこそ語れる体験談の数々には、類書にない説得力があります。
専門家や教育学者は絶対に書けない、母親の気持ちが詰まった一冊です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

みんと

6
具体的な実践法よりも、メンタル面でのケアについて、繰り返し書かれており、親として力づけられ、頑張って子どもを応援しようという気持ちになれた。自信をもたせる、信じる、聞く、愛情はかけても期待はかけないなど、母親として見習いたいと思うことが多かった。必要以上に何でも手を出さずに、子どもにも決めさせ、温かく見守っていきたいと思う。必要とされたときにはいつでもサポートできるよう、気持ちだけはいつも子どもの方を向いていたい。貼付けノート術が参考になった。2010/06/07

はづきち

5
これもオーディオブックで一気に聴きました。娘が2人とも東大に現役合格した主婦の子育て実践についての本です。 子どもが勉強を楽しめるような工夫をすること、そのために大人も勉強する姿を見せて、子どもに「勉強は楽しい」と思わせること、は実践できるかなと思いました。というか今の時点で主人ともそういう話はしてるし。 でも、著者の江藤さんは専業主婦だからできたこともあるだろうし、子どもたちが帰国子女っていうのもかなり有利な環境なのでうまくいったんだなぁと意地悪なことも考えてしまった。世の中そんな家庭ばかりじゃないよ…2020/05/07

ゆー

2
えー…あんまり私には合わなかったかな~。新しいことはなかったし…文体「おります」がたぶん合わなかったような。最後の勉強法だけは参考になりました。幼少期はパズル、迷路、読み聞かせ、音声教材。小学校は、食事、睡眠、生活リズム…はその通りです!見える化も大事ですね。2015/09/18

Ten

2
子育てをミッションとした著者。ここまでできたらいいよなあ!2013/09/19

ぷるぷる

2
その昔、家族といえば二世代、三世代の同居が普通だった時代は、子育てといえば必ず祖父母の存在があって情報の入手が容易だったはず。現代のように核家族化が進み、家族の中に子育て経験者がいなくなると、情報は外部から入手剃る必要が出てくる。ここに情報の格差が生じ、立派なビジネスチャンスがある。実にうまい商売だと思う。「娘が2人とも東大に入学」という一般人でも分かりやすい「売り」もある。脚色も多いだろうが基本は実体験なので共感する人も多かろう。私としては子どもの実績を売りにするのがどうも…ね。2011/08/31

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/148979
  • ご注意事項

最近チェックした商品