戦後史の証言者ゴジラ 初代ゴジラからゴジラ-1.0まで

個数:1
紙書籍版価格
¥1,870
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

戦後史の証言者ゴジラ 初代ゴジラからゴジラ-1.0まで

  • 著者名:本庄豊【著】
  • 価格 ¥1,870(本体¥1,700)
  • 旬報社(2025/11発売)
  • 紅葉きらめく!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント25倍キャンペーン(~11/24)
  • ポイント 425pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784845121083

ファイル: /

内容説明

日本の戦後史ととともに制作されてきた「ゴジラ」は、東日本大震災後にはハリウッド版がつくられ、東宝の「シン・ゴジラ」「ゴジラ-1.0」は海外でも大ヒットした。第一作の「ゴジラ」(脚本・香山滋)公開は1954年。
その後、ゴジラ映画が連綿と続いて来た最大の理由は、勧善懲悪ではない、反戦・反核の原点となった初代ゴジラにあったのではないか-----ゴジラを媒介にしながら戦後80年を振り返るユニークな試み。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

keroppi

59
図書館の新刊で見つけて読んでみた。著者は、昭和29年生まれということで、ゴジラと同い年(実は私もそうなんです)。だからゴジラへの思い入れも強いようだ。近代日本社会運動史や戦後社会史が専門らしく、そういう観点からのゴジラ分析を期待したが、そこまで突っ込んだ論文にはなっていなかった。様々な文献からの抜粋や、自分のことを語ることに重きがあるようで、ちょっと物足りなかった。テーマとしては面白いと思ったのだが。2025/09/20

けんとまん1007

38
ゴジラ。そんなに多くはないが、観てきた。一時期は、新作がでるたびに、息子と二人で映画館へ通った。ゴジラが意味するものも、変遷がある。それでも、変わらないものがある。ゴジラという存在そのものだ。2025/10/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22713211
  • ご注意事項

最近チェックした商品