まんがで知る 学習方略 - 学び方を学ぶ

個数:1
  • 予約
  • 電子書籍

まんがで知る 学習方略 - 学び方を学ぶ

  • 著者名:前田康裕【著】
  • 価格 ¥1,760(本体¥1,600)
  • 株式会社さくら社(2025/12/03 配信開始予定)
  • ポイント 16pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784908983870

ファイル: /

内容説明

まんがと解説でよくわかる人気シリーズ10作目は、学びの変革への声に正面から答えた「学習方略」がテーマ

学習をより効果的にするための自発的な工夫=学習方略が注目される中、実行には教師と学習者の双方で意識改革が必要になってきます。ただ「がんばる」「勉強する」のではなく、「どうすればもっとわかりやすくなるか」「どうすれば覚えやすいか」を考えて工夫する――本書に登場する中学生たちの姿がヒントになります。
大好評のコラム「学び方が学べる教育書とWEBサイト」は探究心を刺激する良書を多数紹介。
ダウンロードできる読者特典「学習方略ハンドブック」、教室掲示に最適なロードマップ「学習方略を身につけよう」付き。

【著者】
前田康裕
1962年、熊本県生まれ。熊本大学教育学部美術科を卒業後、公立の小中学校で25年教える。現職教師を務めながら岐阜大学教育学部大学院教育学研究科を修了。公立小中学校教諭、熊本大学教育学部附属小学校教諭、熊本市教育センター指導主事、熊本市立向山小学校教頭、熊本大学教職大学院准教授、熊本市教育センター主任指導主事を経て、2022年4月より熊本大学特任教授。『まんがで知る 教師の学び』『まんがで知る 未来への学び』『まんがで知る デジタルの学び』シリーズ(さくら社)他著書多数。

目次

第1章 児童生徒の学習方略の指導:多様な個性や特性を持った子どもたち
第2章 自律的に学ぶ自信がある子を育てる:デジタル学習基盤
第3章 自分の意見を表現する活動の充実:「好き」を育み、「得意」を伸ばす
第4章 既得の知識と新しい知識を関連付ける:家庭学習の内容を自律的に決められるような段階的指導
第5章 認知的方略を意識できるようにする:他者との対話や協働
第6章 メタ認知的方略を意識できるようにする:学習改善等に生かす評価
第7章 中核的概念の深い理解を促す:児童生徒主体のルール形成や学校生活改善
第8章 学びをデザインする高度専門職としての教師:学びに向かう力・人間性等

最近チェックした商品