内容説明
金属材料を「薄く伸ばして製品化する」圧延工法に関わる多くのトピックスを絵ときで紹介する。平板や形鋼、棒鋼のほか硬貨や電線、航空機、建築資材など最終製品を数多く取り上げて親しみやすさにも配慮。圧延のふしぎ・原理原則・用途・技術などについてやさしく語る。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
kaizen@名古屋de朝活読書会
17
#説明歌 圧延で薄板厚板冷間と熱間切断連続省エネ2017/11/05
JUN
7
金属圧延の基礎が理解できた。2021/08/05
Keizy-soze
7
【トコトンやさしい圧延の本】 4月23日読了。 2016年43冊目。 #2016本めも 復習用に再度借りてきて熟読。 航空機用アルミ圧延メーカーの工場全部訪問した人はそういないと思う。 色々特徴や強み弱みがあって現地現物はやっぱり勉強になります。 【トコトンやさしい圧延の本】 2月12日読了。 2016年23冊目。 #2016本めも 仕事用に。 簡単そうで超奥が深い、巧みの技”圧延” もうこの分野の知識は誰にも負けない自信あるけど、 それでもまだまだ学ぶところが多かった。 2016/02/13
Yasuko Watanabe
1
★32017/12/13
オザキ
0
初級者向けに平易な言葉と専門用語には説明が書いてありとても分かりやすくていい本だと思います。2017/06/12




