幻冬舎単行本<br> アイドルのフィルター

個数:1
紙書籍版価格
¥1,980
  • 電子書籍
  • ポイントキャンペーン

幻冬舎単行本
アイドルのフィルター

  • 著者名:川島如恵留【著】
  • 価格 ¥1,881(本体¥1,710)
  • 幻冬舎(2025/10発売)
  • 読書週間の1冊を!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント25倍キャンペーン(~11/3)
  • ポイント 425pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784344043725

ファイル: /

内容説明

川島如恵留30歳、トップアイドルの
脳内そして思考回路がすべて綴られる

国内外のステージできらびやかなパフォーマンスや歌声を披露している川島如恵留氏。
クイズ好きでもあり、宅地建物取引士をはじめとした資格習得マニアでも知られ、いつ睡眠をとっているのかわからないほど。
そんな彼が文筆家として初の著書、それも全編書き下ろしのエッセイ集を、30歳になる誕生日に出版します。
日常生活で巻き起こる不可思議な出来事や新たな気づきを“アイドル”というフィルターを通して細かく書き留めました。
さらに、自身にとって挑戦と成長のきっかけともなり、グループの“大きな財産”としてファンの間でも伝説となっている2022年LA留学中のエピソードも初めて記されました。

《コンテンツ》
■「アイドルのフィルター」―――「アイドルになりたい」。数十年前まで存在しなかったその職業に憧れを抱く人は昨今少なく無いだろう。
■「ヲタク友達」―――最近気付いちまった事がある。「おれは友達が欲しい!」みたいなんだ。
■「批判はサプリ」―――炎上、デマ、誹謗中傷に罵詈雑言。ひと昔前まではなじみのなかったマイナスのイメージの言葉の数々が、昨今急激に著名人に寄せられるようになり

【川島如恵留からのコメント】
長年抱き続けてきた「本を書きたい」という想いと夢が遂に叶うこととなりました。
しかも三十歳の誕生日という人生の節目に!です。
アイドルとして十七歳のピチピチの私、芸歴二十二年のちょいベテランの私、三十歳になりかけのまだまだ青二歳の私、
そんな私の赤裸々なひとりごとをお楽しみいただける事を心より願っております。

【46テーマ+7コラム/全て書下ろし】+【執筆中特別ヴィジュアル付き】

撮影/井出眞諭

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

ヒロ姐

21
Travis Japan担のわたしはただ楽しみにしてた発売日一気に読んだ。それからまもなく突如活動休止が発表され『どうした?どうして?』の答えを見つけたくて再読した。それ以降ほぼ毎日繰り返しこの本だけを読んでいた。泣きながらだったり忘れたくなくてノートに書き写したりハッと気付かされたりすっかり付箋だらけの古本と化してしまったけれど…今はこれを執筆していた時の自信に満ちた如恵留に会いたい。2025/01/31

くるり

11
私は彼のファンというより、帯にコメントをした加藤さんのファンである。結構前から加藤さんを慕ってくれる後輩というイメージがあったので、御礼の気持ちも兼ねて購入した。中村海人くんが好きだった時代に彼のブログも読んだことあるが、サービス精神旺盛でとにかくストイックな印象を受けた。このエッセイもそんな感じ。思ったより硬めの文章だったが読みやすい。自分が思っていること、大切にしていることが書かれたエッセイは時にぐさりと来ることもあったが、彼が紡ぐ言葉ならと受け入れてしまう。感情が読み取りやすく、興味を持ちやすい。2025/01/23

しおり

7
紡ぎ出す言葉がテンポよくスーッと心に馴染んで情景や細やかな感情がよく伝わりました。 芸歴22年、幼少期から凡人にはわかりえない芸能界に身を置きながらも、悩み考えていることは日頃、我われが社会や生活、組織で感じていることと同じであったり置き換えることもでき共感することが圧倒的に多かった。豊かな感性と思考力が魅力的。アイドルという偏見なしで是非読んで欲しい。行き詰ったときに背中を押してくれる言葉や考え方と出会えるはず。付箋を貼って何度でも読みたい本。2024/11/22

ふきみや

7
現役アイドルの初エッセイ。帯の「川島如恵留はあまりにも人間だ」というコメント通り、さまざまなトピックについて、自分がどう考えているか、何に悩み怒るのかまでつぶさに赤裸々に思考を開示している。くすりと笑えるところもあれば、舌鋒に鋭さを覚えることも、ここまで日々思考を巡らせているならきっと生きづらさを感じる瞬間も多いだろうと思う部分もあった。赤べこになるほど共感できる話も、逆立してもその発想は出ないなという話もあった。特定の人物名がほぼ登場せず、徹底的に彼自身の内面にフォーカスした書き方をしているのが印象的。2024/11/23

ティー

2
物事を多角的に捉え深く言語化している。グループのため、自己成長のため、勢力的に活動するが故に、心身の疲労に気づきにくかったのかな。無料せず休みながら活動できると良いな。2025/06/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22204796
  • ご注意事項