復刻版 KON’S TONE -「千年女優」への道

個数:1
紙書籍版価格
¥2,530
  • 電子書籍
  • Reader

復刻版 KON’S TONE -「千年女優」への道

  • 著者名:今敏【著】
  • 価格 ¥1,980(本体¥1,800)
  • 復刊ドットコム(2025/11発売)
  • ポイント 18pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784835449739

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

『パーフェクトブルー』『千年女優』『パプリカ』…ハリウッドも認めた鬼才・今 敏が綴るクリエイター必読のエッセイ集!

2010年8月に急逝したアニメーション監督・今 敏。
映画『パーフェクトブルー』『千年女優』(第5回文化庁メディア芸術祭アニメーション部門大賞受賞・『千と千尋の神隠し』と同時受賞)の制作過程とともにつづられる、「アニメの制作現場」の壮絶な舞台裏と爆笑秘話。日常における観察眼の培い方からもの作りの姿勢まで、シニカル&コミカルに語りつくした、すべてのクリエイター及びその志望者にとっての必読書です。
また、仕事では死闘を繰り広げつつも、常に「笑い」を忘れなかった著者の姿をおさめた本書は、クリエイターやアニメファンのみならず、今現在、仕事や将来や家庭で思い悩むすべての「がんばる人々」に元気を与えてくれる、熱い血肉の通った「ビジネスエッセイ」としてもお勧めできる一冊です。

▼内容
◎遥かなる千年の呼び声
第5回文化庁メディア芸術祭アニメーション部門大賞(『千と千尋の神隠し』と同時受賞)をはじめ数々の映画賞を受賞した名作映画『千年女優』誕生秘話。

◎パーフェクトブルー戦記
副題は「MY RECORD OF WAR-Battle Blue」。映画『パーフェクトブルー』制作の、まさに「戦いの歴史」。

◎NOTEBOOK Selection
1997年から2001年までに書き溜めたエッセイ57本のうち、選りすぐりの(著者曰く「無駄話」)日常考察5本。

◎Who am I?
「あなた、誰なの?」映画『パーフェクトブルー』で最も印象的に使われたセリフを、著者が自身に向けてリアルに問いかける、セルフバイオグラフィー。

◎WORKS
漫画家デビューから『東京ゴッドファーザーズ』まで、著者本人による作品解説。

◎趣味だったのに
本書『KONS TONE』刊行の裏話。

※本書は読み物でありますが、レイアウトを維持するため、画像データにて作成しております。文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。タブレットなど大きいディスプレイを推奨いたしております。予めご了承ください。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

こうすけ

19
アニメーション映画『千年女優』や『パプリカ』の監督・今敏のブログをまとめたエッセイ集のようなもの。メインとなるのは、デビュー作『パーフェクトブルー』の制作日誌。サイコパスな制作スタッフに振り回され、仕事が全然はかどらない恐ろしさ。どこかで、わかるわかる、と思い、胃が痛くなる。自虐的な文章が面白くてすらすら読めます。押井守の悪口もあり。しかし、ホームページに飛んで読んだ、最期のブログはつらすぎた。次回作が見てみたかった。惜しまれる。2023/12/15

非実在の構想

3
アニメ製作は才能ある人たちが血の滲む努力をしているヤベーところなんだな、とよくわかった2019/08/28

遠藤三春

2
一番好きなアニメ監督。タイトルが「千年女優への道」であるけれど、大部分が「パーフェクトブルー」誕生記。ものすごい苦労をしたのだなあ笑。温和な印象があったのだけど、意外と多弁で怒ることもあったようで。ハマグリwwたぶん確実に「妄想代理人」の使えない制作はあいつがモデルなんだろうな。漫画セラフィムの原作者との不和があったようで、原作者誰だとおもったら押井守で笑ったwその他すべてのエピソードを大切に読ませてもらった。もっと長生きしてほしかった。「夢見る機械」も見たかった。今残る作品を今後一生大切に見ていきたい。2015/02/10

yahiro

1
鬼才・今敏の監督デビュー作「パーフェクトブルー」の製作日誌。誇張してあるのかどうかはわからないけど、これがもし本当なら、修羅場も修羅場、壮絶な現場だったんだな、と。時代的な背景もあるとは思うけれど。当時のことが知れる貴重な資料だと思います。2023/04/30

機草詩夜

0
たいへん、おもしろく、わくわくとした。2012/12/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7362001
  • ご注意事項