チームワークを科学する イノベーションを導くチームの作り方

個数:1
紙書籍版価格
¥2,970
  • 電子書籍
  • ポイントキャンペーン

チームワークを科学する イノベーションを導くチームの作り方

  • 著者名:堀井秀之【編】
  • 価格 ¥2,970(本体¥2,700)
  • 東京大学出版会(2025/10発売)
  • 読書週間の1冊を!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント25倍キャンペーン(~11/3)
  • ポイント 675pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784130430456

ファイル: /

内容説明

最強のチームワークをつくる!
パフォーマンスを上げ、イノベーションを生み出すチームワークとは何か――
横断研究からみえてきたエビデンスに基づき詳細解説!
【キース・ソーヤーによる特別寄稿も掲載】
●デザイン教育●信頼の醸成●リーダシップの創発●均等で活発な議論
etc.

目まぐるしく変転する予測困難な時代に求められる組織運営、人材開発とは? 経営学、心理学、教育学などさまざまな分野を横断し、従来にとらわれない発想と研究から、どのようなチームワークがパフォーマンスを上げ、新たなアイディアを生み出すのかを明らかにする。


【主要目次】
はじめに(堀井秀之)

第Ⅰ部 チームワーク科学を分析する
第1章 チームワーク科学の概観(田岡祐樹、松谷春花)
第2章 イノベーションを生み出すチームワーク――デザイン教育の場面から(田岡祐樹、伊藤鑑)
第3章 行政組織におけるチームワーク――チームイノベーションを生み出す職場の条件(前田貴洋、林嶺那、岡田淳志、小林悠太、中嶋学、森川想)
第4章 企業戦略を生み出すチームワーク――戦略創造性を高める多元的視点取得(竹田陽子)
第5章 信頼を醸成するチームワーク――ハイブリッド型PBL(油井毅)
第6章 知識創造活動を生み出すチームワーク――熱中対話の選考条件とその効果(彭思雄、松谷春花)
第7章 リーダーシップが創発するチームワーク――ヴァーチャル環境下でのアイディア創出のダイナミクス(鬼頭朋見)

第Ⅱ部 チームワーク科学を眺望する
第8章 チームワークと学習科学(大島純)
第9章 チームワークとコミュニケーション科学(稗方和夫)
第10章 チームワークと社会心理学(山口裕幸)

特別寄稿:創造的なチームワークのあり方 (キース・ソーヤー)
おわりに(堀井秀之)

最近チェックした商品