- ホーム
- > 電子書籍
- > 趣味・生活(自動車/バイク)
内容説明
ミスター・バイク、ミスター・バイクBG、ゴーグル、バイカーズステーション、ホンダデザインなどに掲載された開発者インタビューのうち、1970年代~1990年代に発売されたバイクの回顧を中心にまとめました。
あって当たり前のようで、意外や希少な開発者のお話です。
<内容紹介>
度肝を抜くような高性能で、斬新な機構で、革新的なデザインで、世界中のバイク好きをあっと驚かせ、バイクの歴史を塗り替えてきた名車の数々。どんな名車であってもある日突然生まれるわけではありません。開発スタッフによる議論、考察、閃き、そして苦悩を重ねに重ねて、試行錯誤を繰り返して生み出されるのです。「日本のバイク遺産 証言 名車を創りしものたち」では、名車を生み出した開発スタッフのインタビューを、バイカーズステーション、ゴーグル、ミスター・バイク、ミスター・バイクBG、ホンダデザインなどの各誌からセレクト再編集して、国産4メーカーの1970年代から1990年代に誕生した30台、87名のインタビューを掲載いたしました。巻頭特集には、数多くの開発者の話を聞いてきたモータージャーナリスト松井勉さんによる、「開発者の想い」を書き下ろしました。バイクブーム全盛期ならではの雰囲気も楽しみながら、ご一読いただき、あの頃を回想してはいかがでしょうか。
■ 開発者に話を聴いて── 松井 勉
モーターサイクルは「人が造る」ということ
■ 池田 均
・1969 HONDA Dream CB750FOUR
■ 稲村暁一・井上隆至・荒木 徹
・1972 Kawasaki 900 Super Four
■ 仲 和俊・下森 衛・岡崎孝勝・猪野精一
・1974~1983 Kawasaki 空冷Zシリーズ
■ 多田憲正
・1972 Kawasaki 900 Super Four
■ 水谷昌司
・1977 YAMAHA XS ELEVEN
■ 横内悦夫
・1976 SUZUKI GS750
■ 森岡 實
・1975 HONDA GL1000 GOLD WING
■ 森岡 實・浅野 明・山中 勲
・1979 HONDA CB750F
■ 仙波正弘・佐藤 実・角谷新二
・1979 HONDA CB750F
■ 大森義孝
・1978 HONDA CBX
■ 谷 雅雄・横内悦夫
・1982 SUZUKI GSX1100S KATANA
■ 森岡 實
・1981 HONDA CX500 TURBO
■ 稲村暁一・藤井洋祐・荒木 徹・多田憲正
・1984 Kawasaki GPZ900R
■ 横内悦夫
「Born in Circuit、Back to Circuit油冷エンジン生みの親、
横内悦夫さんが記すGSX-R開発記」
■ 笠原 茂・芦原安史・熊田泰男・松本泰介
・1985 YAMAHA VMAX
■ 高田 廣・登 正治・吉田 武・野中文行・稲村暁一
・1990 Kawasaki ZZR1100
■ 本多和郎
・1987 HONDA VFR750R
■ 原 国隆・伴 哲夫・岸 敏秋・菊地 理
・1992 HONDA CB1000 SUPER FOUR
■ 馬場忠雄
・1992 HONDA CBR900RR
■ 三輪邦彦・瀧本 宏・島本 誠・小池美和・鈴木一寿
・1998 YAMAHA YZF-R1
■ 村松昭彦・吉浦耕司・石原浩二・松本義信・荒瀬国男・吉田孝司・加藤悦嗣
・1999 SUZUKI GSX1300R HAYABUSA
■ 寺田五郎・麻生忠史・佐藤允弥
・1974 HONDA CB400 FOUR
■ 中村晴夫・奥井 薫・林 三智也・大城信昭・北田三男・大波加慎一
・1978 YAMAHA SR400
■ 宮地一郎
・1980 YAMAHA RZ250
■ 篠崎 隆・松井 守・船橋勝利・熊谷千昭・高橋博久・大西大三・大西憲一・阪岡 弘・水村 栄
・1984 HONDA VT250F
■ 寺下伸志・橋本政和・大波加慎一・山名 修・倉野義明・鶴谷知弘
・1985 YAMAHA FZ250 PHAZER
■ 井上隆至・中嶋忠義・今安規夫・仲 和俊・本多秀男・山田良夫・大西 實・細居久芳
・1985 Kawasaki GPZ400R
■ 安近 信・藤本幸憲・斉藤昇司・植本 匠・吉田 武
・1989 Kawasaki ZEPHYR
■ 根布秀秋・中野耕二・鈴木哲夫・菊地 理・中島義明・神田英一・祖父江修市
・1992 HONDA CB400 SUPER FOUR
■ 【番外編】1982 HONDA MVX400F 封印・NC14
■ 広報部員として関わったRC142復元プロジェクト 高山正之
「絵に描いた餅を実現する」
※過去に取材、掲載したものを再編集しました。記事中の表記等は基本的に取材当時のままです。
記事中の敬称は基本的に省略させていただきました。
1989年4月の消費税導入以降の発売当時価格はすべて消費税抜きの本体価格です。