47都道府県・美術の偉人百科

個数:1
紙書籍版価格
¥4,840
  • 電子書籍

47都道府県・美術の偉人百科

  • 著者名:森岡浩【著】
  • 価格 ¥4,840(本体¥4,400)
  • 丸善出版(2025/07発売)
  • ポイント 44pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784621311578

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

縄文時代から現代まで日本人は多くの美術作品を残してきた。古くは縄文時代の縄文土器に始まり、その後の大陸の影響を受けた仏教美術、そして徳川幕府の文治政策は美術の各分野に多彩な展開と繁栄をもたらした。美術の分野も絵画、彫刻、版画、陶芸、染織など多様である。美術家の出身地は東京と京都に偏るが、伝統工芸まで含めれば美術家の出身地は日本全国となる。本書では、日本史を通じて活躍した美術家を中心に、その生涯と代表作を取り上げる。各都道府県の冒頭ページでは、当該都道府県の出身者あるいは関係のある代表的な美術家の概説に紙幅を割く。それ以降のページでは複数名の美術家を取り上げて、生涯と作品を紹介する。

目次

第Ⅰ部 作家からみた日本美術史
第Ⅱ部 都道府県別美術家一覧

最近チェックした商品