- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
有効性は評価されるも難解さと煩雑さから敬遠されがちなQFDを、トヨタ車体での実務経験をもとに“使える” QFDとして体系化した内容を伝授する。新製品開発を効率化する仕組み論との位置づけでQFDを定義し直し、2枚の品質表と1枚の系統図(R-FTA)で処理するよう簡素化したほか、ウエイト付け方法の変更についても説き明かす。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Go Extreme
1
QFD品質機能展開レビュー:顧客感動製品を効率的に実現する仕組み QFDとは:顧客要求(顕在 潜在)を製品設計に展開する手法 仕組み 開発効率化:手戻り削減 連携強化 PDCA コンカレントで期間短縮 品質企画:品質表作成活用ー要求品質から部品特性等へ展開 設計 生産準備:特性向上 新技術 再発防止 神様DR 作りやすさ 工程能力 コスト:原価企画 原価低減 重点指向による効率的取り組み 新規開発:3タイプに応じたQFD適用(提案 市場誘引 新規市場創造) 重要点:顧客視点 早期作り込み 連携 継続改善2025/04/17