扶桑社BOOKS<br> [新版]日本の地政学

個数:1
紙書籍版価格
¥1,870
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

扶桑社BOOKS
[新版]日本の地政学

  • 著者名:北野幸伯
  • 価格 ¥1,870(本体¥1,700)
  • 扶桑社(2025/06発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 510pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784594100384

ファイル: /

内容説明

ロシアによるウクライナ侵攻以来、世界は「弱肉強食の世界」に回帰した。「トランプ関税」は、米中覇権戦争の激化を予見するとともに米国の変質を露呈した。本書はモスクワ滞在28年、ロシアの政治経済、プーチン的思考を熟知した国際関係アナリストが、激変する国際情勢の中で、日本が生き残り繁栄するための道筋を、最新の国際情勢と地政学を基に解き明かす。『日本の地政学』(2020年刊)の改訂新版。歴史に学ぶ勝利の法則とは。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ふくちゃん

2
前著も読んだ。新版は、アメリカ大統領がバイデンからトランプに代わった変更点を踏まえた書き換えと追加。「ロシアの地政学」プーチンのメンター、ドゥーギンの思想と影響力。「これから起こること」。「未来の繁栄のための」トランプ時代に日本が進むべき道。著者は日本の未来は明るいとしているが、ほんまかいな。♤2025/07/31

いっしー

1
世界の動きを正確に捉える力とその洞察力に今回も驚いた。ほぼニュースや論文からの公開情報のみで全体像や国毎の戦略を捉えた上で自身の提言をする、というスタイル。 今回は地政学的な観点から、国それぞれの強み弱みにより国家戦略を分析しており興味深い。地政学上、大国の「緩衝地帯」という考えは納得。トランプ政策の弊害や理由も明確に書かれ、短期的ではなく長期的な観点から日本は対応すべきとの提言も。 のほほんとニュースをただ読んでいるだけではいけないな。大局的に世界を捉え、国それぞれの戦略を考えながら読まねばと思った。2025/07/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22711486
  • ご注意事項

最近チェックした商品