日本経済新聞出版<br> 男女賃金格差の経済学

個数:1
紙書籍版価格
¥2,200
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

日本経済新聞出版
男女賃金格差の経済学

  • 著者名:大湾秀雄【著】
  • 価格 ¥2,200(本体¥2,000)
  • 日経BP(2025/06発売)
  • 蝉しぐれそそぐ!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント25倍キャンペーン(~8/3)
  • ポイント 500pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784296118366

ファイル: /

内容説明

男女の賃金の平均を単純に比較するだけでは、実態も改善度も分からない。日本企業の実情や男女の行動特性までふまえ、真の格差をいかに測り、改善するか、最新の経済学の実装の仕方を解説する。

2023年のノーベル経済学賞は、ハーバード大学で労働市場における男女格差を長年研究してきたクラウディア・ゴールディン教授が受賞した。また、日本でも企業に男女賃金差の開示が義務化されるなど、男女格差の改善への取組みが注目されている。

ただ、年齢や職種、雇用形態など従業員の属性を考慮しない男女差比較は、実態が分からず、企業が改善努力しても現れにくい。それだけでなく、ジェンダーバイアスや統計的差別といった問題、自己アピールの仕方などの男女の行動特性、男性だけの集まりに情報が偏在する「オールド・ボーイ・ネットワーク」の存在など取り組むべき課題は多い。

人事の経済学の第一人者で、企業と共同研究し実態を分析してきた著者が、経済学研究で明らかになった様々な知見や手法を紹介し、企業の取り組みに活かしやすいように解説する。

【目次】
序 章 後れをとった日本の男女格差への取組み

第1章 男女賃金格差を生み出す社会的構造

第2章 私たちの意識に潜むジェンダーバイアス

第3章 行動特性の性差が引き起こす問題

第4章 男女賃金格差の測り方

第5章 自社の男女賃金格差を理解する8つのポイント

第6章 アクションプランの策定とKPI

第7章 なぜ男女格差の解消が必要になっているのか
     ――人的資本理論で読み解く

目次

序 章 後れをとった日本の男女格差への取組み

第1章 男女賃金格差を生み出す社会的構造

第2章 私たちの意識に潜むジェンダーバイアス

第3章 行動特性の性差が引き起こす問題

第4章 男女賃金格差の測り方

第5章 自社の男女賃金格差を理解する8つのポイント

第6章 アクションプランの策定とKPI

第7章 なぜ男女格差の解消が必要になっているのか
     ――人的資本理論で読み解く

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

駒場

5
普段から男女賃金格差の問題意識する人には既知の内容も多いが(経路依存性や統計的差別の問題、「男性的」な定性評価が与える影響等)、この本は先行研究のみでなく、著者が実際の企業の人事データを用いて研究してきた結果を示しつつ、「実務上、自社の男女賃金格差を把握・是正するには?」を詳細に説明している。簡単なミンサー型賃金関数を用いて年齢や学歴を統制し、社内格差の根本問題を突き止める方法や、その後のKPI設定、社内人事施策等への提言がある。ある程度の規模の企業の人事部は全員読んだ方がいいかも2025/07/30

Go Extreme

2
https://claude.ai/public/artifacts/2f577ffd-94cf-43a6-b9c3-a7f455b973b0 2025/07/09

ゼロ投資大学

0
男女の賃金格差を生み出す社会的構造について、しっかりと認識しておく必要がある。一昔前は特に、女性は就業しても結婚して妊娠出産となったら仕事を退職することが多く、コストをかけて人材育成をしても見合わないことが多かった。現在は賃金格差は解消されつつあり、育児休業や保育所の整備などが行われ、女性が仕事に復帰しやすい環境が整えられている。2025/07/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22651031
  • ご注意事項

最近チェックした商品