岩波ジュニア新書<br> てっぱく発 鉄道物語

個数:1
紙書籍版価格
¥1,089
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

岩波ジュニア新書
てっぱく発 鉄道物語

  • 著者名:荒木文宏【著】/奥原哲志【著】
  • 価格 ¥1,089(本体¥990)
  • 岩波書店(2025/06発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 270pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784005009985

ファイル: /

内容説明

1872年に日本の新橋~横浜間で鉄道が開業してから150年余.その歴史と技術を多様な視点で今に伝える朝日新聞埼玉版の名物コラムを書籍化.てっぱくの副館長・主幹学芸員による解説は,車両や路線の変遷,技術の進化のみならず,「幕引き」「運転免許」「改札鋏」等の鉄道小話までわたる.写真満載のこころ躍る1冊.

目次

はじめに
1章 車両あれこれ
蒸気機関車
迫力の黒煙
蒸気機関車と火事
クルーズトレイン
ブルトレの先駆け「ナハネフ22形」
貴重な遺産、ナデ6110形電車
除雪車
「新時代のエース」E1系
新幹線400系とE5系
運ぶものにあわせ、貨車いろいろ
ED40形電気機関車
新幹線車両の寿命は?
電気軌道総合試験車
大宮総合車両センターの試運転線
185系、定期運行から引退
DD51形も定期運行から引退
総武線から武蔵野線へ
2階建てのE4系、定期運行から引退
おいらん車
ロイヤルエンジン
山形新幹線、E8系導入へ
「本線」つく・つかないの違いは?
2章 路線いろいろ
埼玉の鉄道の歩み
幻の弾丸列車計画
川越線と名機関車
川越貨物線に旅客列車が走る!
直通運転
耐寒・耐雪構造にした東北・上越新幹線
新宿~立川間開業130年
東海道本線
大宮駅を通るJR路線名
岩倉具視が会社設立を呼びかけ
常磐線全線運転再開
130年超 常磐線の歩み
東北新幹線
新幹線 長くとがった先頭車両
3章 技術・システムのあゆみ
転車台
電力回生ブレーキ
振り子式車両
ホームドア
パンタグラフ
自動連結器へ取り換え
台車
鉄道の電化
「電車」とは
博覧会と鉄道
高速鉄道網 構築に課題
ミニ新幹線
埼玉県内にあった車両製造工場
ロングレールの敷設
鉄道界の「カント」
空気ばね
列車のブレーキ
急勾配での滑り止め
信号機がない
新幹線は世界の「標準軌」
4章 鉄道こぼれ話
鉄道郵便
鉄道公安官
硬券
列車のトイレ
日本と台湾の鉄道史
「station」の訳語は?
電車の着色
トンネルの「幕引き」
「出発進行!」の意味は?
今も残る「電略」
基本は左側通行
腕章は、鉄道ファンの憧れ
新幹線・電気車・内燃車……
「標準」時刻
汽笛
鉄道開業年から太陽暦
0キロポスト
列車番号
改札鋏
一部JR線 普通列車と各駅停車の違いは?
当初は混雑から、昨今は性暴力から守る意味も
5章 乗車の楽しみ
座席指定 手作業の時代
1899年、日本初の食堂車
ドアの歴史
国鉄特急色
カラフルになった車両
年中行事に定着した初詣
なぜ「グリーン車」?
走るレストラン「食堂車」
特急列車の歴史
大晦日の終夜運転
改札口
消えゆく車内販売
ソファや畳……変わり種も
6章 鉄道を知る、楽しむ、味わう博物館
SLシミュレーター・その1
その2
その3
鉄道ジオラマ
鉄道博物館
鉄博の車両ステーション
南館オープン
迂回貨物輸送
鉄博フォトアーカイブ展
鉄道写真家・南正時作品展 その1
過去の写真等でたどる山手線の歩み
南正時さんの作品展 その2
制服150年の歩み
南正時さんの作品展 その3
時刻表から消えた機関車
おわりに
鉄道博物館案内

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Shinjuro Ogino

2
著者は国鉄に長く勤務してきた人。楽しいが、1つの記事が原則見開き2頁で短く、物足りない。幾つか紹介。a)SL1号機は、1883の善光号。動輪を動かす蒸気シリンダーを動輪より内側に設け、幅を狭くした(アニメの機関車トーマス方式)。b)東海道線の当初計画では地域開発、軍事上の観点から中山道沿いだった。流石に難工事だったので海沿いに変更。c)転車台が必要な電気機関車が作られた(3台)。d₎鉄道郵便は1986年まであった。e)煙の滞留を防ぐためトンネルの出口に幕が張られる幕引き。f)急行が消えたのは2016年。2025/06/05

Go Extreme

1
日本鉄道 徒歩文化から 安全第一 機械重視 定時運行 おもてなし SL運転 石炭 黒煙 新幹線 道路輸送搬入 貨車多様性 冷蔵車 転配 車両配置換え 雪対策 温水散水 耐雪 狭軌 標準軌新幹線 トンネルドン 微気圧波 車体傾斜 空気ばね式 パンタグラフ 空力音 自動連結器 一斉交換 台車 空気ばね 乗り心地 動力分散 日本普及 電力回生ブレーキ エコ 列車止まれず 低摩擦 トンネル幕引き SL煙 出発進行 指差確認 電略 カタカナ省略語 改札鋏 改札芸 食堂車の思い出 鉄博 SLシミュレータ ジオラマ2025/04/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22518588
  • ご注意事項

最近チェックした商品