教育技術<br> 「聞き合う力」「考え合う力」を鍛える授業 ~菊池省三の真剣指導~

個数:1
紙書籍版価格
¥1,980
  • 電子書籍
  • Reader

教育技術
「聞き合う力」「考え合う力」を鍛える授業 ~菊池省三の真剣指導~

  • ISBN:9784098402465

ファイル: /

内容説明

子どもたちを生涯幸せにする力を育てよう。

NHK「プロフェッショナル~仕事の流儀」に出演後、教育実践研究サークル「菊池道場」を率い、全国各地の自治体を巻き込んで教育改革に挑み続ける「学級崩壊立て直し請負人」、菊池省三氏の最新刊。
学級が成長するために必須のインフラ、「聞き合う力」「考え合う力」を伸ばす指導をテーマにした1冊です。ちなみにこのテーマに焦点化した菊池先生の著書は、これが初めて。
「今の学校現場では、4月当初、まず子どもたちが集まって輪になることさえ困難になっている」という指摘に始まり、学級の成長を加速させる三つの「わ」(輪、話、和)について提案、年間を見通した具体的な指導について解説していきます。
後半では、その指導ステップに対応した全国各地での飛び込み授業記録と、その分析を行っています。
全国各地での3000回を超える飛び込み授業の蓄積から生み出された知見は、「もう教師なんで辞めようかな…」と考えているあなたを、必ずや救い、勇気づけるはずです。試行錯誤し、苦しんでいる若手の先生方にこそ、今、手に取っていただきたい本です。

(底本 2025年3月発売作品)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

あべし

2
 いつまで経っても聞き合い、考え合う子どもに育たない。私は毎年自分の学級のことを振り返っては、このように反省しています。  どうして聞き合わないのか。  きっと話している人にフォーカスしすぎなのでしょう。聞き手に目が向いていない。聞いている時の成功体験があまりにも乏しい。だから、一生懸命聞こうとしないのだと思います。  これから訪れる4月。  話している姿よりも聞き手の姿を見て価値づけていきます。聞き合うからこそ、価値ある学びが生み出される教室へと変わっていくのだと信じて、言葉がけをしていきます。2025/03/26

寺口大貴

0
非言語の部分をすごく大切にしてる。自分も大切にしていきたい。2025/07/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22489532
  • ご注意事項

最近チェックした商品